« 知らないメールが来たよ?(投票結果) | トップページ | 『WiiFit』みたいのをバンダイナムコゲームスが発売 »

2007年9月18日 (火)

『スマブラⅩ』Wi-Fi対戦対応を公式発表

 スマブラ拳にて、Wi-Fiを介した対戦についての情報が掲載されました。
 「オンライン対戦に対応する」という発言はあったものの、まったく情報が公開されなかった事と、桜井氏の「入れるとしても単純に勝敗がついて勝った人だけが喜ぶようにはしない」という趣旨の発言もあった為、本当に対応するの?という不安がありましたが、いよいよ公式発表となりました。

 発表された対戦形式としてはオーソドックスで、登録した人同士が戦う「フレンドと」と、誰とでも対戦を希望している人を探して戦う「だれかと」の二つです。

 「フレンドと」の場合、相手の現在の状況を見る事が可能。オンライン状態ならば許可が下りれば乱入できたりする。また、予め十時ボタン上下左右に登録したショートメッセージを対戦中に出す事も可能。大乱闘以外のモードも少しあるとのこと。
 「だれかと」では、互いの名前や情報は一切公開されずメッセージの送受信も不可。また、戦績は一切残らない仕様となっている。対戦相手待ちのときは”サンドバックくん”を使って練習(ヒマ潰し)ができる。

 戦績が残らない仕様は大歓迎です。敗戦数が残るのを嫌って強制終了する人が出るのはわかりきってますし、相手に見えないとしても勝利数がカウントされれば「弱い」「やり込んでない」等と劣等感を持つ人は多い。
 「毎回違った動きをするCPU」という気持ちで使えるのではないだろうか?まぁ、明らかに嫌がらせのようなプレイをする人もいるだろうが、そこまで言ってたらオンライン対戦なんか出来まい。

 他にもWi-Fiを使った仕掛けがあるということなので、続報に期待がかかる。
 ちなみに、やはりMiiにも対応しているようだ。とりあえずは自分のアイコンとして使えるようだが、Miiの姿に各キャラの能力や動きをコピーして使えちゃったり?(かなり不自然になってしまうだろうが、オマケ対戦くらいにはいいかも?)

■関連記事(いつもお世話になっております)
『スマブラ拳!!』が更新~ニンテンドーWi-Fiコネクション対応が正式に決定無数の月さん)

■関連記事(当サイト内)
『スマブラX』、全コントローラに対応!推奨はGCコントローラ!
『スマブラX』、とりあえず十字ボタンはメインで使わないらしい
『スマブラX』、切りふだ要素を公開!
スマブラ拳オープンを桜井さんがラジオで語る!
『スマブラX』公式サイトオープン! 作曲家オールスターか?

■関連リンク
スマブラ拳!!トップページ

|

« 知らないメールが来たよ?(投票結果) | トップページ | 『WiiFit』みたいのをバンダイナムコゲームスが発売 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『スマブラⅩ』Wi-Fi対戦対応を公式発表:

« 知らないメールが来たよ?(投票結果) | トップページ | 『WiiFit』みたいのをバンダイナムコゲームスが発売 »