任天堂カンファレンス情報色々
本日、幕張メッセで開催された任天堂カンファレンスで発表された内容を即席でアップします。
●『スマブラⅩ』は、2008年1月24日発売。6,800円(税込)
とにかくこれが大誤算であった。間違いなく年末商戦の目玉になると思っていたが、間違ってしまった・・・。理由は、とにかく大規模なゲームなので不具合チェックに時間がかかるとのこと。
●『スマブラⅩ』にソニック参戦決定
予想範囲内ではあったが、やはり嬉しい!(スマブラ拳、ソニックの紹介)
●『WiiFit』は12月1日発売。Wiiバランスボードを同梱して8,800円
E3で一番のサプライズだった『WiiFit』が12月1日発売決定。Wiiバランスボードを同梱して8,800円は安めとみていい?
●『モンスターハンター3(トライ)』がWiiで開発中。PS3版は中止
これはサプライズだ。詳細は後日掲載予定とのこと。
●Wiiインターネット接続率は約40%。リビング設置率は約83%
●バーチャルコンソールのダウンロード数は世界で約780万に到達
●インターネット接続率向上のため、NTTと連携してコールセンターを設置予定
ネット接続に関する相談を受け付けるコールセンターを新たに開設し、新規回線の手配、必要機器の提供、家庭での機器セットアップまでのサポートを行っていく。
●Wii専用ソフトをダウンロード販売する「Wiiウェア」を2008年3月から開始予定。サードパーティを含めて100タイトルほどが開発中。
1.『Drマリオ 細菌撲滅』を開発中。もっと脳トレの細菌撲滅のようにポインティングで直接操作することもでき、4人協力プレイやWi-Fi対戦にも対応。
2.スクウェアエニックスが『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』を発表。Wiiウェア開始と同時に配信予定で1,500Wiiポイント。GC版FFCCのその後が描かれる。・電撃オンラインの記事(画面写真あり)
3.ハドソンがWiiウェアで『ボンバーマン(仮)』『スターソルジャーR』『JOYSOUND Wii(仮)』を開発中。・ハドソンのニュースリリース ・ファミ通の記事
4.バンダイナムコゲームスが『ことばのパズル もじぴったんWii』を開発中。こちらもWiiウェア開始と同時に配信予定。
5.そのほかにも『まるぼうしかく(仮)』『みんなでパズループ』等も開発中。
●WiiをDSステーション代わりとするチャンネル『みんなのニンテンドーチャンネル』2007年11月開始予定
DSソフトの体験版のダウンロードは当然、WiiやDSソフトのプロモーション映像の配信等にも対応する。また全国のユーザーから送られてきた情報で作成するデータベースから自分に合ったゲームを検索したり、最も遊ばれているゲームを検索したりもできる。
●作成したMiiをみんなに紹介したり、他のユーザーが作ったMiiを持ち帰ったりできる『Miiコンテストチャンネル』も2007年11月から開始予定
●DS版『ファイアーエムブレム』を発表
●『マリオカートWii』ではバイクも登場
●Wii『スーパーマリオスタジアムベースボール』を発表
●『ファミコンウォーズWii』を発表
とにかく逆サプライズだったのがスマブラが来年に延期されたことだ。ただの来年ではない。完全に年末商戦から後退する。来年春に延ばしてくれなんて言わないが、1月後半と言えば年末年始でお金を使い果たし、節約生活が始まる時期ではないか。そんな時期に「最強の切り札」を投入するとは・・・無論、戦略的にそうするのではなく、そうなってしまったということだろうが・・・
これは非常にイタイ!スマブラの為にお年玉をとっておく律儀な方々がとれだけいるだろう?年齢が下がるほど、我慢できませんよね?かといってPS3に走る大きな理由もないと言えばないのだけど、最終的にWiiのプラスになるだろうか?
代わりに目玉になりそうなのが『WiiFit』。まぁ、一般層にアピールするという意味ではスマブラより強力かもしれない。とはいえ、Wii発売前の「一般層に受け入れられるだろうか?」という不安が再びつきまとう。『Wiiスポーツ』が大成功したとはいえ、今回も成功する保証はどこにもない。しかも、8,800円という値段もネックだ。
『Wiiスポーツ』は4800円だった。原価で本体と一緒に買っても3万円でお釣りがきたのに対し、『WiiFit』と本体を買えば3万円を大幅に超える。『WiiFit』単体が売れるのもいいだろうが、あくまでWii本体を延ばすのが最大の目的だろうし、ちょっと割高感を感じてしまうのは否めない。あれだけの周辺機器を同梱して8,800円というのは安いだろうというのは中身をわかっている人だけの話で、一般層には8,800円でしかない。
『マリオギャラクシー』の受注状況が思ったほど芳しくないという情報もあるが、十分に年末商戦の目玉となるだろう。Wiiがとにかく店に売っていなかった状況は知れ渡っていると思うので、年末前に買ってしまう客も結構多いかもしれない。『マリオパーティ8』のプチ再ラッシュもありそう。
任天堂だけ見ると不安が拭い切れないのだが、今年はサードパーティのソフトがかなり充実している。『ナイツ』『チョコボ』『たまごっち』『バイオハザード』『オプーナ』『ゴースト・スカッド』『宝島Z』『ダンスダンスレボリューション』。
各ジャンル・各年齢層・有名タイトル・新規注目タイトルと、ある意味スキが無い。こう見ると、ここにスマブラが出てきては全てのソフトを殺しかねない。スマブラの延期は開発の遅れによるものだろうが、サードパーティにとってはありがたい話かもしれない。
『モンスターハンター3』がWiiに出るとは驚いた。しかもPS3版が中止だから余計にビックリ!
ソニーは面白くないだろう。マルチ展開でもなくただの中止でもなく、ライバル機への”移籍”なのだからWiiへのプラスだけでなく、PS3のイメージダウンにも繋がる。カプコンは挑戦的だなぁ・・・度重なる不祥事もあり、業界の信用を失わなければいいがといらぬ心配もしたくなる。無論、今回は大歓迎だけど。
ここで気になるのがオンラインに対応するかどうかだ。任天堂はとにかくオンラインには消極的だった。DSのWi-Fi通信の関してもオンラインという言葉を慎重に使ってきたし、基本的にフレンドコードを交換しないと自由なメッセージのやり取りはできない方式をとってきた。さらにクロスプラットフォーム(同じゲームをWii版とパソコン版で発売して同じサーバー上で遊ぶとか)も認めていない。
今よりもオンラインに消極的だったGC時代。セガのファンタシースターオンライン発売に際しても、かなりゴタゴタがあったという話がある。ユーザーから要望やら苦情が多くて重い腰を上げたという噂話もあった。同ソフトの製作指揮をしていた中氏が「ファンタシースターオフラインにならないよう、任天堂に再三お願いしている」みたいな発言をしていたっけ。
この発表のあった今日、Wii本体の更新によりUSBキーボードに公式対応したのは、モンスターハンター3がオンライン対応する布石だろうか?オンラインゲームにおいて一切のトラブルを無くするというのは不可能に近いけど、低年齢層がプレイするとは思えないので是非オンライン対応を許可してほしいところだ。
やっとでWiiがDSステーション代わりとなる。サプライズというより、ようやく対応といったところか。
単なる体験版配布にとどまらないのは好感がもてる。嗚呼、これで某オモチャ屋の少年少女達の中に突っ込まなくて済む。非常にステキだ。
Wii専用ソフトをダウンロード販売する「Wiiウェア」の発表もあった。発表されたタイトルは多くはないが、FFCCが同時とはなかなかのインパクトだ。画面写真も何枚か公開されているが、決して簡易的なものではなく本格RPGを思わせる。
ここで気になるのがWii本体の容量。512Mの内臓メモリ全てをゲームにまわしているのではないし、SDカードに避難ができるとはいえ、やはり面倒な印象は否めない(転送速度も遅いし)。また、Wii本体を持っているだけでは遊べずネット接続が必須になる。Wiiウェアの為に有線接続する場合は家の構造に大きく左右されるし、追加機器も必要。これを機会に無線LANを構築しようというなら、まぁ1万円くらいは必要になるだろう。
オンラインソフト販売に関しては、やはりX-BOX360やPS3が有利だ。無論、「最も売れているから最も有利」という考えも出来るが・・・
スマブラの延期さえ無ければ完璧とも言える充実した内容でした。不安になってはしまったけど、スマブラ無しでどこまで戦えるかという意味では楽しみな年末商戦となりましたし、スマブラ無しでも結構戦えそうな気もしてきてます。
任天堂からの第一撃、『スーパーマリオギャラクシー』は11月1日発売です。
■関連記事(いつもお世話になっております)
・任天堂カンファレス2007秋にて、気になるニュースが続々(無数の月さん)
・任天堂が発表会開催、ネット重視へ(ゲームの闇鍋さん)
■関連記事
・『スーパーマリオギャラクシー』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モンスターハンターはサプライズでしたが、
PS3版が開発中止(?)というのもサプライズですね。
PS3は持ってないけど、高画質のモンスターハンターが
どんなものになるのか少し期待していたので。
投稿: 斎太郎 | 2007年10月10日 (水) 22:42
>斎太郎さん
確かにPS3版の中止はサプライズですね。カプコン、本当に信用を無くしていくんでないかと心配になってきます。
「Wiiならではの楽しさを」みたいなコメントが出てますけど、やはり振り回したりポイントして狙ったりするのかなぁ・・・仮にオンライン対応で、仮に振り回したりするシステムとしたら、キーボードで文字を打つときは色々と大変そうですね(笑)
投稿: ヨッシー | 2007年10月10日 (水) 23:44