« 社長が訊く、『スーパーマリオギャラクシー』編スタート | トップページ | 9/30~10/6を愚痴る »

2007年10月 7日 (日)

ATIは無罪だった

 途中で止まってしまったり画面が真っ黒になったり、勝手に解像度が変わってしまう不具合で修理に出していたPCがカムバック。ATIのエラー画面が出る為、「やはりATIはダメだったのか・・・」と、とても落ち込んでおりましたが、原因はキャプチャボードとの相性だった。グラフィックボードをNVIDIAに変えてもまったく症状は同じだったそうで、間違いなくATIのせいではない。
 なんかログだかなんだかの英語表記のをズラーっと見ながら説明をされたが、あまりわからなかった・・・やはりプロやなぁと。

 とりあえず今はキャプチャーボードを止めて稼動中。それでもダメなら再セットアップでキャプチャーボードを違うのにするしかないという事で、一応カムバックした。まだ一日半しか経ってないが、とりあえずは大丈夫だ。もしダメだとしても、原因がわかっているだけでとても気分が楽だ。

 パソコンが無い間も身内のパソコンで記事は上げてきたものの、久しぶりにWiiに時間をつぎ込むことが出来た。今更ながらWiiは楽しいなぁと(笑)これからはブログも気合を入れてテキパキと更新し、ゲーム等に時間を回せるようにしなければと思ったりした一週間でした。

■関連記事
ATIはやっぱり地雷だった?
新しいパソコンを買う事になりました

|

« 社長が訊く、『スーパーマリオギャラクシー』編スタート | トップページ | 9/30~10/6を愚痴る »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ATIは無罪だった:

« 社長が訊く、『スーパーマリオギャラクシー』編スタート | トップページ | 9/30~10/6を愚痴る »