« 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』、Vol2掲載 | トップページ | 『スマブラⅩ』ロングプレイ動画+4人対戦動画 »

2007年10月15日 (月)

任天堂、多数の過去ハードサポートを終了へ

 任天堂は、過去に発売した複数のゲーム機の修理サポートを10月30日付10月31日付で終了するそうです。修理対応を終了するのは次の機種。

・ファミリーコンピュータ
・ファミリーコンピュータディスクシステム
・スーパーファミコン
・ゲームボーイポケット
・ゲームボーイライト
・ニンテンドウ64

 そりゃ、今も利用している人がガンガンいるワケもないし、20年も前の商品に文句をつける人もいないだろうが、「20年前の商品であっても、自社製品には最後まで責任を持つ!」みたいな老舗っぽさが失われるようで悲しい。あと、気に入らないのがファミコンより10年も遅れて発売したN64が同時に終了すること。カタチだけでいいから順番を踏んで欲しかったというか・・・

 ニンテンドーパワー終了のときは「同サービスのみで提供されていたソフトは、WiiのVCが引き継いでくれるだろう」と希望的な気持ちにもなれたけど、今回は「上記のハードが壊れたら、中古屋で買うしかなくなるよ」と突き放された気分というか・・・

 それにしても、ディスクシステムの修理って結構需要があったような気がしたりしなかったり・・・ゴム仕掛けの部分があるんですよね。あれ。
 あと、ソフトはどうなんだろ?特に中古屋で売っているSFCソフトの電池はほぼ全滅している。修理ではなく部品交換なので、これは続けて欲しいかなぁと。利用している人がいるかはともかく、なんというか「365日24時間営業のコンビニ」の安心感(?)みたいなのを消して欲しくない。

 ところで、普通こういうのって○月末日とかじゃない?30日って中途半端っすね。
 ちなみに、東北A県の最低賃金が10月31日から610→619円に上がるんだよ。これも「○月1日から」とかだと思いません?中途半端だよね。どうでもいい?はい、すいません。

■関連記事
ニンテンドーパワー、サービス終了へ

■関連記事?
価格設定に疑問・・・ (今週の一枚)

|

« 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』、Vol2掲載 | トップページ | 『スマブラⅩ』ロングプレイ動画+4人対戦動画 »

コメント

このラインナップだとゲームボーイとBrosはまだサポートしてるのかな?
それとももうすでに終わっているのであればスマヌ

投稿: Tony | 2007年10月16日 (火) 23:43

と言うことは、初代ゲームボーイもサポート終了ということですな。
今の所まだ故障なしだけど、壊れたらはいそれまでか。

投稿: forschen | 2007年10月17日 (水) 01:38

>Tonyさん
結構突っ込み所が多い今回の発表。ニューファミコンは?なんて疑問も出てきます。多分ダメなんでしょうけどね。

>forschenさん
まぁそういうことでしょうねぇ。特に初代ゲームボーイは中古屋でもなかなかありせんから、キツイと言えばキツイかも。ただ任天堂ハードの頑丈ぶりは折り紙つき。SFCは特に優れているとかどうとか。
どうしてもと言うなら、エミュで・・・(汗)

投稿: ヨッシー | 2007年10月18日 (木) 20:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂、多数の過去ハードサポートを終了へ:

« 社長が訊く『スーパーマリオギャラクシー』、Vol2掲載 | トップページ | 『スマブラⅩ』ロングプレイ動画+4人対戦動画 »