« 発売直前!Wii『お掃除戦隊くりーんきーぱー』、これまでの歴史探訪 | トップページ | 『リンクのボウガントレーニング』テレビCM公開 »

2008年4月21日 (月)

今度は「書店が潰れたのは任天堂のせい」とほざいている

戦闘機の中でカタログを読んでいる画像
 夜中にネットで注文。数日後には自宅に届く。忙しいビジネスマンや近くに大型書店のない地域に住む人には便利だ。「書店離れ」は加速していた。
 書店数の減少は凄まじい。01年は2万939店あったが、08年1月には1万6512店まで減少(アルメディア調査)。毎年600店程度が消滅しているという。
 「書店は、DSやWiiなどのゲーム機、携帯電話に完全に客を奪われた。新刊を買うお金があったらゲームやケータイに回す。任天堂ばかりが栄える時代ですよ」(流通関係者)
 そればかりじゃない。街の書店は、中古本のブックオフやコンビニにも客を奪われ続けている。

楽天ニュースの記事より抜粋

 ここ数年、若者の活字離れ云々とよく耳にするようになりましたが、書店が不景気なのは通販の発達も大きな要因のようです。確かに、あるかどうかわからない店に行くより通販は確実だし、取り寄せや店内を探してもらうにしても店員に通じない場合もありますからねぇ・・・

 ってか、この話題でWiiやDSが出されるなんて・・・この話を聞いた後だと「ゲーセンが潰れたのはWiiの所為だ!」という理屈がまともに聞こえてくるから不思議だ・・・

 そう言えば、いつぞやの質疑応答(Q3)で、岩田社長に「若者の車離れがすすんでいる。車を買うのをやめてゲームを買うと50台位売れる計算だけど、どう思う?」というワケのわからない理屈もあったけど、次はどこが任天堂を叩いてくるか楽しみにすらなってきた。

■関連記事
 ・バンナムがWiiの所為でストップ安になったとほざいている
■関連リンク
 ・07/10/26に行われた中間決算説明会の動画(公式)
  └・そのときの質疑応答(公式・テキスト掲載)

|

« 発売直前!Wii『お掃除戦隊くりーんきーぱー』、これまでの歴史探訪 | トップページ | 『リンクのボウガントレーニング』テレビCM公開 »

コメント

ゲームセンターの件などは同じゲームが絡んでいるので
まだ分かりますけど、書店については強引ですね。
今商売繁盛しているのが任天堂ですから、
目の敵にされやすいんでしょうね。
書店の場合は、個人的には品揃えの豊富さや
手軽さで大型書店やAmazonなどに負けているのが
原因のひとつとしてある気がします。

投稿: victor | 2008年4月21日 (月) 23:12

>中古本のブックオフやコンビニ
あきらかにこっちでしょう、と突っ込みたくなりますね。
有名税と思えば…(笑)

個人的には本屋めぐり大好きなので、在庫がないとき以外は新刊で買うようにしてます。
うちの県のN本店がポイントカード制を取り入れたので地味に嬉しいです。

投稿: エレガ | 2008年4月22日 (火) 10:49

写真の機体、F-15Eだと思うんだけど合ってます?

投稿: forschen | 2008年4月22日 (火) 18:31

この記事、私も読みました。

ずいぶんふざけた記事だなと思いましたが、
名前が挙がったのがソニーではなくマイクロソフトでもなく
任天堂だったというところが、国内のゲーム業界を
物語っていて面白いとも感じました。

この記事で一番注目したのは、
セブンイレブンの書籍類の売り上げが
紀伊国屋の売り上げを上回っているという部分。
これホントなんですかね。衝撃的です。

投稿: 斎太郎 | 2008年4月22日 (火) 22:45

>victorさん
アマゾンの存在は大きいでしょうね。凄い品揃えですし、本一冊だけなら配送料が発生しやすいですが、買いに行くお金と時間を考えたら・・・とかなりますし。

>エレガさん
他に押されてる所為か、店員さんも親切になったものです。本に限らず、店内をウロウロして色々探す楽しみは実際に行かないと味わえませんしね。
ちなみに、ポイントカードはヨドバシカメラが始めに考案したシステムなんだそうです。どうでもいいですね(笑)

>forschenさん
拾い物なのでサッパリわかりません(汗)

>斎太郎さん
紀伊国屋の売上を超えているのは確かにビックリしました。コンビニのは読みきりとか多いので、暇つぶしに買っているのかもしれませんし、雑誌等も充実していますからね。
任天堂が叩かれるのは昔からだと思います。PS2時代でも任天堂が叩かれる事は多かったですし、やはりゲームを広げた”責任”みたいのは、今後も背負っていくのではないでしょうか。

投稿: ヨッシー | 2008年4月24日 (木) 00:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度は「書店が潰れたのは任天堂のせい」とほざいている:

« 発売直前!Wii『お掃除戦隊くりーんきーぱー』、これまでの歴史探訪 | トップページ | 『リンクのボウガントレーニング』テレビCM公開 »