任天堂、Wii内蔵メモリ不足問題の検討開始
任天堂は、Wiiバーチャルコンソール等を大量に購入しているプレイヤーから内蔵メモリが足りない等の要望が出ている件について対応を検討中だそうです。これはヨーロッパの任天堂役員が述べたそうですが、外付けのHDDではないそうです。
SDカードから直接起動出来るようになるだけでかなり不満は解消されそうだけど、色々と難しそうですね。512MBのメモリを搭載しているとは言え、その内ユーザーに開放されているのは半分程度。開放領域を広げても大して増えないだろうし、起動時間短縮等に使っているゲームもあるワケで。
ここで、内蔵メモリを増やした新型の発売なんかしたら苦情が出るのは目に見えている(DVD機能付きの新型は容量が増えている可能性はあるけど)。
やはり、現実的なのはUSBメモリへの対応なりSDカードからの直起動対応でしょうか。Wiiの場合、他機種のように数十ギガも必要ないし。
あとは、少々強引だけど、希望者はWiiを任天堂に送ってメモリ増設改造とか?昔、N64版『どうぶつの森』のデータをGC版に移動するサービスもやってたし。そもそも、メモリ不足で困っているユーザーの割合は低いだろうし。
とは言え、バーチャルコンソールだけでなく、最近はWiiウェアも充実しつつあるし、パッケージソフトでも大量にメモリを食う作品もある。メモリ不足が原因でWiiウェアやバーチャルコンソールの買い控えが起こったらそれなりのチャンスロス。何かしらの対応は必要だろう。
■関連記事
・DVD再生機能付き新型Wiiは2008年以降に延期
・『テレビの友 Gガイド for Wii』のプレビューを上げようとしました
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント