« 【TGS2008】またダブル受賞。日本ゲーム大賞2008 | トップページ | Wii公式レンズクリーナー、紹介ページオープン »

2008年10月15日 (水)

【TGS2008】『ファンタシースターZERO』、フレンドコード交換の原則突破ならず

 東京ゲームショウのセガブースにて、DS『ファンタシースターZERO』のステージが行われました。実際にゲームをプレイしながらのプレゼンでしたが、その中で「フレンドコード交換をしていない人とは、ビジュアルチャットではなく定型文によるチャット」という話があった。残念無念。

 ゲームキューブでPSOが出るとき、そもそもオンラインに対応するか否かで随分と苦労した話があった。開発を指揮していた中氏が「ファンタシースターオフラインにならないよう頑張っている」みたいな発言をしていた。任天堂の許可が下りないとか、ブロードバンドアダプタが出るとか出ないとか。
 セガからの強い要望と、ファンからの後押し(苦情?)で対応+発売にこぎつけたらしい話があったものだが、本作では叶わなかった。

 当時、任天堂は今よりオンラインに消極的で、それでも許可が下りたなら現在は……と考えたいけど、そうも単純にはいかないか。どれほど売れるかわからないが、ファンサイト等でフレンドコード交換板とか出来るんだろうなぁ。

 その発表会動画は続きを読むでどうぞ

ファンタシースターZEROファンタシースターZERO
メーカー:セガ
発売日:2008/12/25
機 種:ニンテンドーDS



■関連記事
 ・『ファンタシースターZERO』、発売日決定
 ・DSにあのオンラインRPG『ファンタシースター』登場!
■関連リンク
 ・『ファンタシースターZERO』公式サイト
 ・『ファンタシースターユニバース』公式サイト
 ・『ファンタシースターポータブル』公式サイト

 問題の「知らない人とは自由なチャットは出来ません」の場面がある動画。
 Wi-Fiに関する説明は5分40秒目位からで、6分20秒過ぎに上記の発言。

 こっちはプレイ動画


■動画引用+関連記事(いつもお世話になっております)
 ・DS「ファンタシースターゼロ」TGSオンステージムービー。ゲーム&情報ブログ(SF & NF)さん)

|

« 【TGS2008】またダブル受賞。日本ゲーム大賞2008 | トップページ | Wii公式レンズクリーナー、紹介ページオープン »

コメント

そのPSOでセガはGCのセキュリティ突破されるなんて
愚挙やらかしてるんだし、厳しい対応されても仕方ないかと

投稿: | 2008年10月16日 (木) 00:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TGS2008】『ファンタシースターZERO』、フレンドコード交換の原則突破ならず:

« 【TGS2008】またダブル受賞。日本ゲーム大賞2008 | トップページ | Wii公式レンズクリーナー、紹介ページオープン »