アマゾンのバーゲンをピックアップ
DSⅰが定価の200%オーバーで売られてる日々が続く今日この頃。
その裏で、定価の20~30%で捨てられていく売られている方々もいらっしゃったりするわけで、可哀想なので光を当ててみる。
※これは2008/11/01現在の話。何か変わってても知りません。
まず、発売から間もないのに特典付きで36%引きが発動したDS『ワールドデストラクション』
発売はセガだが、開発はイメージエポック。過去に『ルミナスアーク』シリーズ等の開発を行い、現在はWii『アークライズファンタジア』を開発中で、間もなく発売日が発表されそうな気配。
『ワールドデストラクション』は光田康典氏が音楽を担当していることもあり、特典のサントラCDを巡ってそこそこの予約合戦があったが、特典付きでバーゲンとはなかなかションボリな結果となりました。ちなみに、『アークライズ』も光田氏が担当。
次に『サモンナイト2』。特典付きで67%引きと強烈。
PSで発売されたシミュレーションRPGのリメイク版。大きな新要素も無いようで、実質焼き増しという話も。当然、未経験なら問題ないのだけど。
『1』も『2』はオイラは遊んでまして、普通によい作品なのですが、いきなり『2』から入るのはストーリー上あまりオススメできない。キャラクターの魅力が大きな作品ですから。
次に、長い間投売りが続くGC末期の作品『大玉』。特典の有無で差はあるが、70%引きとこちらも強烈。
あのナレーションは是非聞いて頂きたいし、難易度は高いが普通に良作だと思うし、声の認識も良好なので新鮮な遊びだと思うんだが…とにかく安いので、ちょっと手応えがある新しい遊びを求めているならガチでオススメ。
そして、DSでは非常に珍しいCERO・D(17歳以上対象)、何より前作の印象が強烈だった『どき魔女2』は初回特典付きで68%引きとトホホな状態。
発売前は結構熾烈な予約合戦が起こっただけに虚しさも倍増。ただ、前作はネタで売れたようなもんでゲーム内容が好評だったかと言えば疑問が…特典だけ欲しいという考えなら丁度いいかも。
こんな風に、価格が落ちるのを予想されて買い控えが多くなってきた所為か特典付きが増えてきましたが、特典付きで暴落なのでホント悲しいモンです。面白そうか否かだけでなく、市場の動向まで考えてゲームを買わなければならない風潮みたいのが定着しなきゃいいなと思います。マジで。
■関連リンク
・『ワールド・デストラクション』公式サイト
・DS『サモンナイト2』公式サイト
・『大玉』公式サイト
・『どきどき魔女神判2』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント