« Wii『アナザーコード:R -記憶の扉-』公式サイトオープン | トップページ | Wii『フラジール』、戦闘システム公開。不安… »

2009年1月 9日 (金)

【うごメモはてな】の投稿作品が10万を突破したけれど…

 DSⅰをインターネットに繋ぐと無料でダウンロードできる『うごくメモ帳』。
 そのメモ帳で書いたパラパラマンガ等を投稿・共有する【うごメモはてな】に投稿された作品数が10万を突破したそうです。『うごくメモ帳』から直に閲覧・投稿・DL出来るのが大きな特徴。

 サービス開始から16日で投稿作品が10万を突破。しかもDSⅰユーザーの内約38%が投稿しているということで、活気が出ているようでなにより……というニュースなんだけど、色々と問題も。

 マナーがなっとらん作品も多いのです。
 本サービスはDLした作品を再編集して再投稿できる《共有》も大きな特徴。また、気に入った作品等に★を付け、その作品への敬意を示すことができる。この★の数を巡ってイタイ投稿が多すぎる。
・アンケートを出し、○○○だったら★5個、△△△だったら★10個
・人の作品をDLし、それに僅かな修正や加筆を加え、最後に「★下さい」
・「★○○○○個以上になったらウラワザ教えます」     等々


 ★の数・閲覧数・DL数で人気度を計るシステム。人気が高くなれば前半に表示されない為、イタイ意味で必至な作品も目立つ。中には「この顔(白黒だけど実写)がキモイと思った人は★を」というのが上位にきていたりする。


作:ペキンさん

 最初は★の数だけで人気度を決めていたのを総合判断にしたり、いわゆる大人の都合の引っかかる作品の削除は始まったようだが、このまま進めばイタイ状況になってしまうかも。作品には「作者」と「原作者」の情報が付与されたり、再編集不可のロックをかける事も出来るが、《転売》を恐れてロック作品ばかりになっては寂しい。最初が肝心。完璧は無理でも、より質の高いサービスになっていく事を願いたい。

 他の共有サイトにおいても同じような問題はあるが、任天堂ソフトと直接繋がっているサービスなので、ちょっと神経質になっているオイラでした。

■関連記事
 ・DSⅰの『うごくメモ帳』が面白そうな件
■関連リンク
 ・うごメモはてな
 ・DSⅰ公式サイト
  └・『うごくメモ帳』公式サイト
 ・社長が訊く『うごくメモ帳』

|

« Wii『アナザーコード:R -記憶の扉-』公式サイトオープン | トップページ | Wii『フラジール』、戦闘システム公開。不安… »

コメント

「携帯ゲーム機『DSi』のソフトで個人情報流出!」なんてニュースを想像してしまいました…。こればかりは素早い対処をしていくしかないですね、こういうサービスを提供する地点で予想・覚悟していたことでしょうし。

どうでもいいですけど、携帯からだとi(の小文字が?)表示されないようです。

投稿: 土星産の卵 | 2009年1月 9日 (金) 23:15

機種依存文字のせいでWindows以外の環境だと
表示されないのかもしれません。
普通にDSiと書くのが無難なのかも。

投稿: 斎太郎 | 2009年1月10日 (土) 19:48

>☆のクレクレ
あれは酷い・痛いです。

「☆クレたら教えてあげます」「知りたければ☆ください」等々…
挙げ句の果てに「この意見に賛成の人は☆クレクレ」…
流石にこれを見たときは痛すぎて目も当てられませんでした。

偶~に見てると、凄いクオリティの高い作品があるんですが最後に「おもしろかったら☆ください」みたいな事を言っていたのがとても残念です。勿体無い。
あ、もしかしたらあれらもクオリティの高い人の作品をダウンロードして、付け足して再投稿していたのかも…。 


このサービスは結構自由な故に、痛い作品が氾濫してしまうのかも知れませんね。
明らかに小学生の釣り針が見えますし…(汗

そこら辺を任天堂には改善していって欲しいモノです。

投稿: グルグル | 2009年1月12日 (月) 21:48

>土星産の卵さん
色んな意味で問題発言でしょうが、小学生の匂いが強いんですよねぇ…つまらないならまだしも、こう、イタイんですよ。

携帯で「ⅰ」が見えないのは自分も確認してます。大変申し訳ないです。だけど、イマイチ原因がわかりませんから勘弁してね_| ̄|○

>斎太郎さん
なんか半角って使いたくないんですよね~…DSⅰだけ半角で打ってそのあと全角に戻すのも面倒だし、自分カナ打ちなんで切り替えにもまたキー押さなきゃいけないし…
しかし、多分原因はわかりましたね。ありがとうございます。
だからといって今後直すかというと……

>グルグルさん
《転用》は目立ちますね。それでクオルティが上がってるならまだしも、大半は下がってる…しかし★は多く獲得していると。思うに、面白いんだけど埋もれてしまってるのを掘り返して《転売》しているような印象です

【原作者】【作者】の付与情報を見るように心がけ、まず【原作者】を観に行くという姿勢が求められそうです。まぁ、小学生には無理な話でしょうが…

投稿: ヨッシー(追記) | 2009年1月13日 (火) 22:38

確かに多いですよね。
私は、最近うごメモの存在を知ったので、作品は投稿してないですけど、
何回か見ました。例えば、「☆で助けろ!!」「☆でパワーをためろ!」
があったりしました。
最初は、なんにも知らなかったので☆付けてたのですが、あとから知って
自分にうんざりしました(−_−;)
うごメモじたいにも「マルコピをなくそう」という方がチャンネルなどで
呼びかけていました。嬉しいです。(^∇^)

投稿: kuma☀ | 2012年11月24日 (土) 00:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【うごメモはてな】の投稿作品が10万を突破したけれど…:

» PS陣営に多数の期待の星が登場!?他、今週気になったニュース [M☆G☆M+etc...]
【DQ9】 物語のカギを握るキャラ「サンディ」は、ガングロ茶髪ギャル風の妖精 画像はリンク先を見てもらうとして、ただでさえ前評判の悪いドラクエIXに このキャラクターは・・・。ドラクエソードのセティアと言い、 ドラクエの女性キャラクターは割とヤンキ... [続きを読む]

受信: 2009年1月10日 (土) 19:57

» 「うごメモはてな」投稿作品が、半月で10万達成 [セグメントゲームズ]
任天堂とはてなの協業サービス“うごメモはてな”の投稿作品が10万件を突破【ファミ通.comより】 「うごメモはてな」サービス開始16日目で投稿作品10万件突破【iNSIDE様より】 「うごメモはてな」 トップページ たった半月で10万ですか…たいしたものですね。見ていて、面白い作品がチラホラとありますね。 ただ、大半は微妙なものや二番煎じなものが多かったり、あるいは恥ずかしい内容もあったり…。youtubeやニコニコ動画と同じで、投稿が自由である故に色々な人が集まってくるわけですから、仕方の... [続きを読む]

受信: 2009年1月12日 (月) 14:43

« Wii『アナザーコード:R -記憶の扉-』公式サイトオープン | トップページ | Wii『フラジール』、戦闘システム公開。不安… »