DSⅰウェア『空気読みDS』発表
G-modeは、DSⅰウェア『空気読み。DS』を発表しました。配信日は未定。価格は500ポイント。
携帯電話でも配信されているゲームで、様々なシチュエーションにおいて、どのような行動をするかを問い、プレイヤーの「空気読めてる度」を判定するゲームです。
サードからのDSⅰウェアもチラホラ出てきたけど、やはり完全オリジナル作は期待できないかなぁ…思えば、DSⅰウェアって、携帯電話ゲームクラスを移植するにはピッタリかもしれない。故に、移植祭になられても気分複雑。かといって、携帯だと色々登録とかしてメルマガが送られてきてもウザったいし、DSⅰで遊ぶのも悪くないかも。
空気ですか?読めませんよ。要は「察しろ」ってことでしょ?ちゃんと口で言えよと。
「ちゃんと相手に伝わるように言え!」とか言いつつ「空気読め!」とも言うんだから腑に落ちないよね。
■情報元
・iNSIDEさんの記事
■関連リンク
・携帯電話版『空気読み』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに…
正しいと思われることをしても・言っても「空気読め」とか言われることがありますからねぇ。
コミュニケーションが難しい時代になったものです…。
あと、「KY」とか…
というかこれらの言葉、無闇やたらに使っている人がいるのも困りものです。
なので反抗して、「お前KY(空気読めない)だな」とか言われたら
「あ、ボクKY(空気読める)なんですね、ありがとうございます^^」
と 返したり(笑)
投稿: グルグル | 2009年3月18日 (水) 21:33
ほんとケータイアプリって厄介ですよね。
最近ケータイを機種変更してアプリに最初からパックマンが入っていて。すごく面白かったのでダウンロードしようと思ったら"月額"300円ですって。ケータイアプリの世界ではモバゲーなど一部サイトを除いてはまだまだ月額課金制が多いみたいですね。
投稿: tapioka | 2009年3月19日 (木) 20:44
>グルグルさん
概ね悪口で言われますからねぇ。ホント、流行らせた奴はいい迷惑ですねと。
ちなみに、何かのCMで「間が悪い=MW」ってやってたけど、これは流行らないと見ています(笑)
流行っても責任とりませんが。
>tapiokaさん
パソコンにも「無料ゲーム!」ってのが多いですね。オンラインゲームとか。大半、金払わないとロクに遊べないんだけど(汗)
携帯では、解約するのが面倒な人が多く、月額制の方が美味しかったりするんですよね。携帯って、お店に現金で払ってる人って滅多にいないし、見えない出費だから尚更ですねぇ。
投稿: ヨッシー | 2009年3月20日 (金) 03:32