マジコン裁判、任天堂側勝利!
任天堂と他54社がマジコン販売業者を一斉提訴していた裁判で、東京地裁はこれを全面的に認め、同機器を輸入・販売していた業者ら5社に対して販売禁止と在庫の破棄を命じる判決を言い渡しました。
任天堂はこれを受け「当社およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下されました。本判決は当社等の主張の正当性が認められたものであり、妥当な判決であると認識しております。当社およびソフトメーカー各社は、同種同等のいわゆる「マジコン」と呼ばれる機器に対して、今後も継続して断固たる法的措置を講じる所存です」と発表。
また、YAHOOオークションがこれを受け、「マジコンの違法性について一定の判断が下された」として、同オークションでのマジコン出品を禁止することを発表。以前、違法な販売をしない旨の警告文を掲載したものの、実質静観していたが、公式に中止することとなった。
当然の判決と考えます。
被害額は3000億円にのぼっているという試算も出ています。これで撲滅されたわけではないし、まだまだ闘いは続くんでしょう。また、駆け込み需要が起こる可能性もある。またマスコミが変に”宣伝”しない事を切に願う。
「金を出して買えというのか!」ってアホが出てくる可能性もある。「お前、DSソフト金払って買ってるの?ダッセー」というアホも存在する。子供に推奨しているアホもいる。職場に「DSソフトはタダでやるのが基本」っていい気に語っているアホ上司もいる(マジ)
■関連記事
・楽天オークション、「マジコン」出品禁止へ
・マジコン販売業者に対し、ついに任天堂+54社が一斉提訴
■関連リンク
・任天堂ニュースリリース
・ヤフーオークションのニュースリリース
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よっしゃぁぁあ!と画面の前でガッツポーズしてみました。本当によかった。
今回の判決がマジコン根絶への第一歩となることを祈ります。これで終わった訳ではないんですよね。
投稿: 土星産の卵 | 2009年3月 1日 (日) 14:37
当然の結果でしょう。しかしこれは巣を駆除したにすぎない。残念ながらダニはすでに考えられほどにひろまってしまっています。全滅までには相当な時間を費やすでしょう。ここからは我々ゲームファンも少なからずこの戦いに参加するべきではないかと思います。一人一人の思いが強まればマジコン全滅もそう遠くない将来に実現できると思います。できるはずです。
投稿: クマ | 2009年3月 1日 (日) 16:26
まず最初に、誠に失礼・勝手ながらも今の心境を吐露させて頂きます。
マジコン禁止令キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
マジコン使用者m9(^Д^)プギャー!!
>金を出して買えというのか! (笑)
>お前、DSソフト金払って買ってるの?ダッセー (苦笑)
>子供に推奨 (失笑)
>DSソフトはタダでやるのが基本 (大失笑)
これは酷い。
上三個は最早論外。 逝って良し(蔑笑)
そして、ヨッシーさんの上司の方にはには失礼ですが、もっと経済のことなりゲーム業界のことなり勉強してもらいたいですね。
「上司」という存在である人がそんな発言をするとは…。増してや今の不況なこの御時世で…。
以前のパワプロクン11の公式サイトの質問コーナーにもありましたが…
やはり、あんまり「ゲーム」に入り込んでいない人にはかなり安易な事に見えてしまうんでしょうかね。当然逆のゲーマーにもマジコン使用者はいますが。
勿論売り上げが減る訳ですし、メーカー側への被害は当然ですが、実は消費者達にも被害は回ってくるということを忘れないで欲しいです。
そのクセにマジコン使用者(だけに限った話ではありませんが)は言うんですよね。 そのゲームに対する不満・愚痴を。
買ってから言えや。
何はともあれ、とにかくこれで一歩前進したのは間違いないので、これから「滅びて逝って」欲しい。
長くなり申し訳無いです、、、
投稿: グルグル | 2009年3月 1日 (日) 17:08
これは素直に嬉しいニュースでした。
売り上げが落ちればゲームの質が落ちる
なんて事くらいわからないのでしょうか?
マジコン使ってる人が
「自分、お金払わないでゲームソフトで遊べるんだぜ」
って鼻高々になっているのをネットで見かけますが
なんとも残念ですね(´Д`;)
投稿: ベネ | 2009年3月 1日 (日) 19:06
マジコンでソフト起動したら内部ファーム全部消す、とか出来ないんですかね。
意外と出来そうなもんなのですが。
そうなれば割れ発狂で気持ちいいのにw
俺のように特典目当てで2本買う奴もいるのに割れ厨と来たら・・・
投稿: 鮭 | 2009年3月 1日 (日) 23:50
>土星産の卵さん
あくまで一区切りで、まだまだ闘いは続きます。思うに、駆け込み需要が起こるでしょう。
願わくば、ソフト配信元の根絶やしなり、損害賠償で見せしめをして欲しいところですね。
>グルグルさん
既に持っている人にとっては、無関係とまで言わなくてもあまり影響が出ないのかもしれません。
真面目な話、コピー等で壊滅的ダメージを受けていたるのはパソコンソフトなりアダルトゲーム業界でしょうね。当たり前のように「貸して」ではなく「コピーして」なんて会話がありますから。
個人的には、小学校とかでイジメの火種にもなってるらしいので、非常に悲しいです。ゲームがそういう事のタネになっていると思うと本当に悲しいです。本気で滅ぼしにかかるべきだし、いけない事なんだと教育もすべきですね。
>ベネさん
自分、買うときは新品で、かつ出来るだけ発売日に買うようにしてます。あと、アンケート用紙なんかは必ず出すようにしています。作ってくれた方への礼儀とまで言いませんが、自分がゲームの為に出来るのはこれくらいと思ってますから。
その点、マジコンは礼儀知らずではなく、ただのドロボーですから。親が推奨してるって話には、真面目に人間を疑いますね。
>鮭さん
DSの破壊なり、マジコンの破壊もやってやれない事はないそうです。しかし、裁判で逆に訴えられ負けた前例があります(確か、海外の話です)
特典目的ではありませんが、出来るだけ発売日+出来るだけ新品で買うようにしています。
自分がゲーム業界に出来る事は、これくらいだと思ってるんで。マジコン撲滅に出来る事があれば、何かしたいと思ってますが、これについて自分が出来るのはブログでマジコン反対を書いていく事くらいなんで、そのへんは歯がゆいですね。ホント。
投稿: ヨッシー | 2009年3月 2日 (月) 22:57