ヘボハンターが語る。結局、モンハンってどういうゲームなの?
売れているのは知っている。ハマっている人が沢山いるのも知っている。画像は何回も見たことある。
が、具体的にどういうゲームかは知らない。グタグダ言われつつも、せっかくWiiに最新作が出て、その前にシリーズ原点が出るんだから手を出してみようか。という人に贈る、ヘボハンターによる文字のみの地味なモンハン解説です。
「仲間と協力し、強敵に立ち向かえ!」
「無限の戦略がある!」
「相手を見極め、作戦を練りこめ!」
↑こんなフレーズを掲げたゲームは沢山あったが、これを達成していたゲームは極々稀だった。
モンスターハンターシリーズ最大の魅力は、これらを完璧に達成している事に尽きる。
本作はアクションです。レベルを上げて、より強い敵に挑むスタイルではありません。
というのも、よくある「敵を倒し、経験値でレベルを上げ、より強い敵に挑む」ではなく、「敵を倒し、素材を集めて強い装備を作り、より強い敵に挑む」という独特なスタイルなのです。
具体的には、敵を倒すとその敵の素材が手に入る。その素材で装備を整えていく。火の武器・防具を作るには、火竜を倒して「火竜の翼」と「火竜の爪」が必要といった具合だ。必要素材等については、わすりやすい名前が付けられていて、しかも必要素材の種類や数はすぐに公開されるのであまり心配ない。既存作品なので、攻略サイトも充実している。
■ゲームの流れ
これはシンプル。決められたクエストをクリアしていく。殆どは「ステージはココ、ボスはコイツ。倒してこい」である。倒して素材をゲットと。「火竜の翼が欲しいから、火竜のクエストに行く」「水竜の鱗が欲しい。誰か一緒に行きませんか?」という具合だ。当然、複数で挑めるオンラインクエストは敵が強く補正されている。
■クエストの流れ
舞台となるステージは数えるほどしか無い。各ステージは10程度のエリアに区分けされている。各エリアの大半はすぐに見渡せる程度の広さで、隅から隅に移動しても一分もかからないだろう。
まずボスがいる所を探す。各エリアには番号がついているので、「3番に居たよ~!みんな来て!」といった具合だ。戦闘中ボスは逃げたりする。また探したり「アイツは5番と6番のどっちかしか行かないよ」とか生態を教えあったり。
弱ると巣のあるエリアに移動して寝たりする。なので「逃げるとき弱ってたから4番に眠りにいったハズ。爆弾で激しく起こしてやろうぜw」とかいう戦略は日常茶飯事。逃げるタイミングと場所次第では、先回りして着地点に落とし穴を設置して待ち構えるツワモノもいる。
■極端に違う武器の数々
「片手剣」「大剣」「ランス」「ボウガン」等、武器には幾つかのジャンルがある。
武器によって動きが極端に違うのも特徴。これによって、戦い方が大きく変わる。これが楽しく、マンネリ化し辛い大きな要因だと思う。一匹のボスに慣れてくると、コイツに他の武器で挑んでみたいという欲望が生まれ、違う武器で挑むと違う楽しさを見出せてしまうのが凄い。
■無限の戦略
前述の武器の他、沢山の戦略アイテムが存在する。
上記デモの最後に「落とし穴設置役」「落とし穴への誘導役」「爆弾設置役」「起爆役」で見事に大ダメージを与えている場面がある。これはデモとして強引に作ったのではなく、実際のゲーム中で日常茶飯事だから凄い。もちろん、この例でいくと一人で設置して起爆したり失敗もあるけど、決まるとヘブン状態になれる。当然、自己満足だけでなく大ダメージ。
あと、「部位破壊」という概念がある。単純に倒すだけでなく、尻尾を切ったり角を壊したりすると、手に入る素材が増えるといった具合だ。
例えば「俺ハンマーで頭殴ってピヨらせるよ」「俺は剣だから、尻尾を切るように頑張るよ」「俺、閃光弾得意だから、目くらましさせてみせるよ」「麻痺弾撃つよ。痺れたら総攻撃頼むよ」という役割分担も日常茶飯事。理論上ではなく、実際そうなる。【戦略】は勿論、リアルな【協力】がそこにある。勿論、武器が偏ったら偏ったで戦略がうまれる。前述の通り、これらを完璧に受け止めるレベル調整が行われているのが凄い。
■難易度
高いと思って頂いて問題ない。特に初心者であれば、「一発でこんなメーター減るのかよ!」と思う場面が何回もあるだろう。また、パーティ合計で3回死ぬとクエスト失敗となる(3人で挑み、それぞれ1回死ぬとか、一人が3回死ねばアウト)
が、この緊張感がたまらない。ダラダラ感が起こり辛い大きな要素かと。
しつこいが、戦ってるうち敵の動きが見えるようになり、勝てるようになるのだ。このレベル調整は凄すぎる。特にオンライン対応だ。数人で挑み、何回か負けて勝ったとき・ギリギリで勝った時の達成感は尋常でない。これがRPGではなくアクションだから尚更だ。まさに「協力して強敵に挑め!」に当たる。
なお、複数で挑めば相手の攻撃も散りますし、当然こちらの攻撃回数も数倍ですから格段に楽になるのをお忘れなく。
■複数で挑んだ場合のメリット、デメリット
ボスを4人で倒した→4人で素材の奪い合い!とはならない。
素材報酬は完全に独立しているので運のみである。また、例えば上手な人が角を破壊した場合、4人全員が角破壊による報酬をもらえる。「俺だけレア素材が出なかったぞ!」というのはしょうがないが…。強いて言えば、お金の報酬は分割になるが、効率を考えれば複数で挑んだ方が圧倒的に良いのでデメリットに値しないだろう。
強いてデメリットを考えれば、範囲攻撃で複数死ぬ危険性が高くなる程度だ。当然、これも人数分攻撃して早く倒せたり沢山罠を設置出来たりするのだから人数は多い方がよい。初心者がいるとき、初心者は遠くでボスの動きを学習するのもいいだろう(報酬が戦いに参加した度合いで左右される事はない)
■シリーズ初心者様へのアドバイス
イャンクックという鳥のボスがいる。シリーズファンからは「クック先生」と呼ばれている。作品中では弱いボスだ。
初心者の方はコイツと何度も戦って欲しい。戦いの基本を教えてくれる。最初「コイツが基本?だったらもっと強い敵に勝てるかよ!」と投げ出したくなる人もいるかもしれない。が、「コイツだけには勝てるようになってやる!」という気持ちで遊んで頂きたい。コイツの動きがわかるようになったら、全ての敵の動きが見えてくる。
■見た目
ええ、万人向けじゃないですね。色気のカケラも無い。男臭さ全開。部活終了後の更衣室みたいな。これで手を出していない人も沢山いるでしょうね。
ちなみに、女性キャラも作れるのですよ。極々一部に性別限定の装備があるが、気にしなくていい。女性キャラクターがこんなゴッツイ装備して戦う様にも萌えませんか?萌えませんか?そうですか。
■最後に
色々悩んだ末、予約しました。今一度、任天堂ハードでオンラインゲームに挑みたいと思ったからです。『3』の体験版欲しさに買う人も多いだろう事から、どれだけの人が継続して遊ぶか不透明ですが、よほど人が少なくない限り遊んでいくつもりです。
キャラ名は【SOS】を予定してます。男にするか女にするか悩んでいるのですが…もし遊ぶ方がいらっしゃったら是非ご一緒に!
■関連記事
・カプコン、『モンハン3』の世界販売目標は200万本 +ボヤキ
・Wii『モンスターハンター3』、8月1日発売決定!
・Wii『モンスターハンターG』テレビCM公開
・Wii『モンスターハンターG』、オンライン料金が判明
・任天堂、新型クラコン【クラシックコントローラPRO】発売へ
・シリーズ原点、Wii『モンスターハンターG』プロモーション公開
・ボヤキ:『モンスターハンター3』はPSユーザーに受け入れられるのか?(長文)
・Wii『モンスターハンター3』、09年夏発売予定へ
・『モンハン3 体験版』を同梱して、Wii『モンスターハンターG』発売日決定
・ネットワークはどうなる? 『モンスターハンターG』、Wiiに移植
・【TGS2008】 Wii『モンスターハンター3』プレイ動画
・『モンスターハンター3』、プレサイトオープン
■関連リンク
・Wii『モンスターハンターG』公式サイト
・『モンスターハンター3(トライ)』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>女性キャラクターがこんなゴッツイ装備して戦う様にも萌えませんか?
萌えるというより燃えます。任天堂のゴツいスーツを着てる金髪美女な賞金稼ぎとか好きです。関係ない話すいません。
本題
みんなで協力っていうテーマには惹かれますね。みんなでコミュニケーションして、というのはWiiのテーマにも合致するはず。Wiiスピークであれこれ相談して(以下対応するか分からない周辺機器への妄想)
…しかし金がないので今作は見送って3が出るまで金を貯めときます。
投稿: 土星産の卵 | 2009年4月19日 (日) 22:49
こんにちは初めまして。
ゲームやアニメの話題を扱ってるブログの管理人ガギ丸と申します。
相互リンクのお誘いメールをお送りしましたので暇なときにでも確認してくださいな!!
投稿: ガギ丸 | 2009年4月20日 (月) 15:28
自分が大タル爆弾を設置しているとき、うしろから
味方が狙撃して爆発に巻きこまれ死んだのは
いい思い出ですw
投稿: 斎太郎 | 2009年4月20日 (月) 19:52
私も買いますよ~(^^♪もし見かけたら、是非是非ご一緒おねがいします^^
投稿: hana | 2009年4月21日 (火) 00:17
ゲハは「いや~ほんと、皆ゲームが好きなんだな!」という目で見れば寧ろ可愛いもんです。
迷惑この上ないのは変わりませんが。
モンハンは未経験故、買うかどうか迷っていますね。
もし買った場合は即座にヨッシー(SOS)さんにラヴレター送りますので4649
投稿: 任意堂 | 2009年4月22日 (水) 21:39
>土星産の卵さん
女性キャラにしようかな…見た目に反して声がカワイイんですよね(笑)
ギャップって好きなんですよねぇ…小さいのにデッカイの振り回すとか見た目がアホなのにバリバリ仕事できるとか…関係ない話すいません。
協力というコンセプトだけはWiiらしいですが、いかんせん雰囲気がね(汗)
『G』であれ『3』であれ、購入された際は是非ご一緒に!マジで。
>ガギ丸さん
相互リンクのお誘い、本当にありがとうございます!
こちら側へのリンクも確認しましたんで、早速こちらからもリンク貼りますね。今後とも、宜しくお願いします!
>斎太郎さん
連携がとれてないとよくなりますよね(笑)それも楽しい。
いや、とれててもなるか(笑)
戦闘中に会話って殆どできませんから、そのへんの連携が偶然でもうまくいった時のの快感は尋常でないですね!
願わくば、いつか一緒に遊びたいモンです!
>hanaさん
是非是非!
マジで宜しくお願いしますよ!
>任意堂さん
迷惑なのは変わらないにしても、ゲームが好きなり興味津々だから盛り上がるんですからね。あのパワーを言い方向に向かわせれば凄い事になりそうとか毎日思うのですが…
買った場合は真面目にお知らせ下さい!真面目に一緒に冒険行きましょう!ホントに!
投稿: ヨッシー | 2009年4月22日 (水) 22:18
発売が迫ってきましたね…
ついに明日発売日、です。楽しみです
と言いつつも先ほどFGしてきてしまったという…^^;
「G」も「3の体験版」もきちんと楽しみたいです。
体験版はさっそく内容の動画が飛び交ってますね。
今のところ、3に関して気になるのは、やはりGからのデータの引き継ぎですね。これが出来ればサイコーですね。
あと個人的には「Wiiスピーク」に対応して欲しいととても願ってます。…これも出来たらサイコーですね (笑)。
まあ兎に角、「G」にしろ「3」にしろ、オンラインでは
是非とも、一緒にプレイしたいものです。
機会があれば是非是非、宜しく、お願いいたしますです。
投稿: グルグル | 2009年4月22日 (水) 23:26
どちらのパックを買われました?
ブースター?スターター?
投稿: | 2009年4月25日 (土) 19:41