« 「まだ死にたくない…」。マーベラスから悲痛な魂の叫び | トップページ | 『ドラクエⅨ』最新プロモ+Wi-Fiマルチプレイ非搭載へ »

2009年6月17日 (水)

宮本氏、【デモプレイ(仮)】なる自動クリア機能を明らかに

 マリオ・ゼルダ等の生みの親であり、任天堂看板クリエイターの宮本氏は、先日のE3で発表された、Wii『New スーパーマリオブラザーズ Wii』に、初心者を助ける事を目的としたシステム【デモプレイ(仮)】の存在を明らかにしました。
 詳細は不明ですが、プレイヤーがどうしてもクリア出来ない場面やステージを、コンピュータが自動操作しクリアするシテスムのようです。

 『スマブラⅩ』の回数制限付の実績解除や、攻略DVDを同梱していた某シューティングとか、GC『斑鳩』のデモプレイモードとか、あとFC『マリオ3』のずっと飛んでいられるアイテムとかを思い出した。それとはまた違うんだろうが。
  
 「こんなのクリア出来るか!」と、数回の挑戦だけで諦め積みゲー化するよりマシだが、実に微妙だ。
 とはいえ、「そんなのに頼らない!意地でも自力でクリアする!」となったら、それはホンモノだと思っている。

|

« 「まだ死にたくない…」。マーベラスから悲痛な魂の叫び | トップページ | 『ドラクエⅨ』最新プロモ+Wi-Fiマルチプレイ非搭載へ »

コメント

「クルクルクリリン」(でしたっけ?)というGBAのゲームで、コンピューターがお手本になってくれる機能がありましたが、それに近いですかね。「お手本を参考にクリアしてみよう!」という。

…ただ自動でクリアしてくれるっていうのはちょっと違う気がしますね。マリオカートのゴーストの要領でマリオの影がお手本になって案内してくれるとかの方が良さそう。

投稿: 土星産の卵 | 2009年6月17日 (水) 21:19

これは究極のライト向けシステムですね。自動クリアってのはちょっと易しすぎるような。使わなきゃいいだけの話ですけどね。大魔界村くらいの難しさなら使ってしまうかも。

投稿: クマ | 2009年6月17日 (水) 21:55

自動「クリアー」ですか・・・これはこれで1つのシステムとして、ありでしょうけど、
これって当然、クリアはされずにお手本だけ デモプレイだけ見るっていうのもあります…よね。
意地でもオレがクリアーしてやるっていう人も、難しくてもこれで参考にできて良いと思うのですが…、まあ宮本氏のことですし、そこら辺はきちんとしてくれますよ…ね?
でも何故それを今回言わなかったのか…。(←考えすぎ

投稿: グルグル | 2009年6月18日 (木) 21:18

>土星産の卵さん
お手本はアリだと思うんですが、自動操作はアカンだろうと…麻雀とかで自動がありますが、アレは勉強にもなるワケで、とりあえずアクションで自動はなぁと。
とりあえず、ゼルダに搭載したら許さないOR絶対に使わん!

>クマさん
宮本さんは「クリアしたらご褒美」の類をあまり好まないようですしねぇ。
N64『007ゴールデンアイ』はもう、全てのオマケ要素出す為に何百回死んだ事かと…

カスタムロボみたく、何回かやられたら弱く補正できるってのはいいかも…とは思いましたが、クリアまでされると…

>グルグルさん
お手本クリアなら、まぁアリだと思うわけです。若しくは、それでクリアしても何かロックがかかるみたいな。
当然、宮本さんだって、こういう意見が大量に出るのはわかってるでしょうし、うまくやるでしょう。
個人的には、このシステムを桜井さんがどう思うかとかは気になります。

投稿: ヨッシー | 2009年6月18日 (木) 22:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮本氏、【デモプレイ(仮)】なる自動クリア機能を明らかに:

« 「まだ死にたくない…」。マーベラスから悲痛な魂の叫び | トップページ | 『ドラクエⅨ』最新プロモ+Wi-Fiマルチプレイ非搭載へ »