« コナミ女性社員、育児休業から復帰したら降格・減給→訴える | トップページ | 投票結果:『Wiiの間』の近況 »

2009年6月18日 (木)

任天堂・宮本氏「(手に握る)何かが絶対に必要だと思う」

 先日のE3で最も度肝を抜かされた発表だったろう、マイクロソフトのモーションカメラ【Project Natal】
 これについて、任天堂の宮本茂氏は「(手に握る)何かが絶対に必要だと思う」と答え、手に何も持っていない状態で本当にインタラクティブな体験を生み出すことはできないと主張したそうです。

 また【Wiiモーションプラス】によって精度が向上したWiiリモコンを例に挙げ、「例えば、何も持ってない手でバットを振る動作をして、本当にバットを振った気になるか?」などとも述べたそうです。



■関連リンク
世界初、コントローラを持たずに遊ぶ新感覚『レッツタップ』公式サイト
コントローラを持たずダンスを踊るゲーム『DDR フルフルパーティー』公式サイト
同、『ダンスダンスレボリューション ホッテストパーティ-』公式サイト
コントローラを持たず、ゲームでフラダンスを学ぶ『Hula Wii』公式サイト

 ↑ちょっとひねくれてみた(笑)
 確かに、例えばマリオカートをハンドル無しに手だけで操作しても説得力ないかも。

|

« コナミ女性社員、育児休業から復帰したら降格・減給→訴える | トップページ | 投票結果:『Wiiの間』の近況 »

コメント

まあ、ボクシングとかは出来そうけどね

・・・というか、宮本氏のコメントは確かにその通りとは思いますが、「何かモノを持ったらそれでいいのでは?」と、野球だったら、野球バットを実際に持てば(危険だ)、これこそホントにやってるようで…あれ…リモコン持ってやるWiiを越えてしまうんじゃないのかこれ…と独りでにどんどん考えていってました(笑)
まあ、これはまだ始まっても無いですからこれからどうなるのかは分かりませんし、任天堂にも戦略があると思いますが。今後どうなっていくのか気になりますね

投稿: グルグル | 2009年6月18日 (木) 22:26

それ以前にあれが発表されたデモ並みにいろいろ複雑に認識してくれるゲームがちゃんと出るかどうかだな。
ゲームデザインにマッチしたシステム、それもいろいろな動きに対応したソフトが実現できたとしても、それがバグ無しに一体何本世に出せるだろうかと。
結局XboxLIVEビジョンカメラのジェスチャー対応ゲーム並みに留まった内容の物が大半を占めそう。

俺はガジェットマニアだから、モーションプラス程ではないけどこれにも期待してはいるんだけどね。

投稿: | 2009年6月19日 (金) 07:11

>グルグルさん
Wii発売前、PS3コントローラにモーションセンサーが入ったとき、「またパクられた」みたいな事を社長が言ってたそうです。
が、今回は「勝った」って気でいるんだと思います。報道関係でば「後追い」ほど恥ずかしい事は無いとか。

ま、追いつけ追い越せの世界ですから、次の一手も当然考えているでしょう。

>  さん
仰る通りでデモには結構疑問も残ります。あと、200ドル前後って価格も噂に過ぎません。
実際に動かしていたのはそれなりに説得力ありましたが、どう広げるかも重要でしょう。ソニーのアイトーイって前例もあるわけで。

どんなソフトが出てくるか、テンポよく発売していけるのか、どれほど普及させられるか、問題と不安は山積みなんでしょうが、ゲームの未来は間違いなく感じました。
そういう意味では、素直に大いに期待したいとてころです。

投稿: ヨッシー | 2009年6月20日 (土) 11:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 任天堂・宮本氏「(手に握る)何かが絶対に必要だと思う」:

« コナミ女性社員、育児休業から復帰したら降格・減給→訴える | トップページ | 投票結果:『Wiiの間』の近況 »