« マクドナルドで幻のポケモン《ジラーチ》をゲット。他サービスも追加 | トップページ | 宮本氏、【デモプレイ(仮)】なる自動クリア機能を明らかに »

2009年6月16日 (火)

「まだ死にたくない…」。マーベラスから悲痛な魂の叫び

 マーベラスエンターテイメントはWiiに本気を出してくれている数少ないメーカーの一つでございます。
 こういう言い方は他のサードに失礼かもしれませんが、その気持ちもわかるでしょ?

 で、先日Wii『王様物語』の発売日が発表されましたが、同作の公式ブログで、同社看板クリエイターの和田氏が率直で悲痛な胸のうちを語っています。

 マーベラスは一般的に考えると、まだまだマイナーなゲームメーカーですし死ぬほどテレビCMを流すほどの力強さを持ち合わせていません。だから、現実的にはいきなりいいソフトを作ったからといって、いきなり売れるわけではないとも思います。過去には失敗もしているし、ネガティブなイメージを持っている人もいそう。
それを打ち破るには、絶対的な信頼の積み重ねが必要、というのが私の結論でした。

 
ノーモアヒーローズ、わくわくアニマルマーチ、ルーンファクトリーF、朧村正、アークライズファンタジア、etc

 どのソフトもギリギリの時間と予算の中で、制作者・開発者ともに精魂込めて作り上げ、胸を張って世に送り出したタイトルたちです。人に趣味嗜好があるのは世の常、それだけに全員が、というわけにはいきませんが、普通のソフトに比べると満足していただいている購入者の割合はものすごく高いという自負がありますし、実際にどれもすばらしい評価をいただきました。

 
でも不思議なんですよね。これは本当に不思議。
全部のタイトルが同じような出荷本数です。しかもそんなに高くない。
もう本当に涙目。泣きそうです。夢にも出てきます。おそらくは、ですが、これが今のマーベラスの実力なんだろうと思います。
市場は確かに悪くなっているけど、売れているものは売れている。いろんな意味でまだ力が足りないのでしょう。

 
一生懸命、真面目に作ってきました。でもそれはユーザーの方には関係の無いことであり本当にどうでもいいことです。
どれだけ開発者ががんばっても、ろくでもないものしか出来ない事もあります。重要なのは、「とても面白いものが出来ましたよ!」ということなのです。だからこそたくさんの人に遊んでほしいし、買ってほしいです。
その結果がついてきてこそ、次の面白いものを作れるようになります。これが今のところの切なる願い。

 
これから私たちなりに全力で王様物語のプロモーションをしていきます。できるだけどんなゲームかが伝わるように、面白さが分かるように工夫をして。だから、みなさんもどうか、予約をして下さい。王様物語はどうも予約をして買うタイプのゲームでは無いようです。そこらへんの反応が悪いと、最近はお店に並べてもらえないようです。予約という行為がとてもとても大事らしいのです。

ゲームがいつまでも新しく刺激的で面白いものでいられるように生き残っている限りはがんばり続けます。
まだ死にたくない、、、


 殆ど原文のまま掲載です。あまりに悲痛でございます。
 格好の「Wii叩き」に繋がるネタなんであまり扱いたくない気持ちもあるんですが、間違いなくWiiに本気を出してくれてるメーカーだし、応援したくもなるわけです。Wiiでいわゆる従来型ゲームに飢えているユーザーにとっては、もう本当に素晴らしいメーカーなのです。

 確かにマイナーと言えばマイナーだし、バグがあったりと問題もあるのですが、かといってPS2なりPS3なり箱○だったら結果が良かったのかと言われれば疑問も残ります。 最近PSPで発売した『勇者30』も微妙な結果で終わりそうですし…

 しかし、オイラがマーベラスの好きな所は、あまり続編に頼ってない点なんです。
 そりゃ、看板タイトルである牧場物語なり、その流れを組むルーンファクトリーはありますが新規タイトルが多い。昨今のリメイクや続編祭りを見ていると、本当に拍手喝さいです。

 そんなメーカーが自分の好きなハードに命をかけてくれている。応援せずにはいられないわけです。
 かといってオイラに出来る事は、作品を予約して買う事と、プレビューを書く程度ですが、出来る事をしようと思います。



■関連記事
Wii『王様物語』新プロモーション公開+発売日決定
『朧村正』、品薄でマーベラスが謝罪
マーベラスがピンチ? 希望退職者募集へ
■関連リンク
 ・Wii『王様物語』公式サイト
  ├・王様物語クリエイターズブログ
  └・今回の紹介した記事
 ・『アークライズファンタジア』公式サイト
 ・Wii『朧村正』公式サイト
 ・『ルーンファクトリー フロンティア』公式サイト

|

« マクドナルドで幻のポケモン《ジラーチ》をゲット。他サービスも追加 | トップページ | 宮本氏、【デモプレイ(仮)】なる自動クリア機能を明らかに »

コメント

マーベラスには以前はあまりいいイメージがなかったのですが、ノーモアと朧村正を購入して実際に面白かったのとその他のゲームにも力を入れている感じがしていたので最近は応援していたんですがね。やはり売上は数万本では厳しいですか。

投稿: tapioka | 2009年6月16日 (火) 22:51

>続編に頼らない
そうは言ってもやはりいきなり出てきた新規タイトルにお金をポンと出すのは厳しいですね。ゲーム好きなんで後で評判調べて買ったりはしますが、いきなり予約買いは好きなクリエイターが作ってるとか付加価値がなきゃ難しいです。
映画館行って名無しの権兵衛さんの最新作と宮崎駿最新作が並んでたら多分後者を観ます、同じ要領で続編には名前がある故の安心感がありますね。

前も言ったけど映画のように監督の名前最新作!(映画の事情をよく知らないけど)というネームバリューで売れたらタイトルが続編じゃなくても当たるかもしれませんが、そこに持っていくのが大変そうです(結局ネームバリューですし)。

それはともかく、朧村正やアークライズは面白いみたいだし個人的買い物では上位です。任天堂の手厚い援護が欲しいところ。(みんニンチャンネルで声優さんが実際にプレイする宣伝はよかった、ああいうのが増えれば)

投稿: 土星産の卵 | 2009年6月16日 (火) 23:18

逆にこれはプロモの一部なのでは?考えすぎかな。以前はどうだったのかよく知らないですが今はいい作品が多いと思いますよ。宣伝不足が痛いですね。Wiiのマーベラス作品のテレビCMはいまだに一度も見たことがありません… この辺り任天堂がなんとかしてあげることって出来ないんですかね?王様物語は理由なくおもしろそうなんで買いますよ。頑張れマーベラス。あと 私も椎間板ヘルニアを患っております。赤星選手と同じです。

投稿: クマ | 2009年6月17日 (水) 01:38

マーベラス作品ってたぶん経営陣の判断でwiiに投入せざるを得ないんじゃないですかね。売れてるハードになびく印象があるんで・・。(経営陣が)

『まだ死にたくない』ってセリフはその辺りから出てるんじゃないかなぁ、上からwiiなのになんで売れないんだ首だみたいに言われてるんじゃ。

今って任天堂と任天堂以外より状況は深刻でマリオ、ポケモンの任天堂人気キャラとそれ以外な印象があります。今の任天堂のターゲットであるライトユーザーは任天堂製だって調べて買う人々じゃないじゃないですか、正直今ドンキー新作とか出ても売れると思えない。

wiiが悪いわけじゃないですが戦略は誤りましたよね・・売り上げは奮ってるけど定着してくれないユーザーばかり獲得してるし盲目的でない任天堂ファンはちょっと最近の流れはオートクリア機能の件も合わせてなんだかなぁって印象です。

とりあえずファーストの中で任天堂は一番助けてくれなそうなので、アドバイスとしてはマーベラスさんマルチ展開を考えてみては?って言いたくなりますね。

個人的には今の据え置きゲーム業界をサードが上手く行き抜くにはマルチ展開しか無いと思うんですよねぇ。アメリカのゲームなんてファミコンの頃からメガドラとゲームボーイでマルチ展開してるし。これもどれに出せば正解だったのかとかじゃなくて複数に出せばそれほど悲惨な結果にはならなかったんじゃないかなぁとか思います。日本くらいですよこの20年単一ハードのどれかしか選択しない文化が残ってるの。今はwiiとPS2が安全牌だと思います。来年くらいになったらwiiとPS3とかかな?

投稿: gen | 2009年6月18日 (木) 00:06

>tapiokaさん
よく見かける「どう考えても手抜き」であれば、数万で満足でしょうが、どう考えても手抜きではないから色んな意味で満足はいかないでしょうね。

>土星産の卵さん
新規タイトルで面白そうな奴は、自分は迷い無く突っ込みます。
多少バランスが悪いとか活かしきれてないとかはいいから、新しい経験をさせてくれってって感じなんで。勿論、それらも完璧ならそれがいいんですが(笑)

信者と言われるのを恐れずに言うなら、一般層に言わせればどこのメーカーかって言うのは「任天堂」と「任天堂以外」なんだと思います。

とりあえず、間違いなくWiiに命をかけてくれてるんですから、任天堂も応えるべきだと思うわけです。まして、いわゆる従来型ゲームが売れないのを問題視しているんですし、モンハン3だってあんなに助けてるじゃないかと。
そりゃ、まさにブランド力が違いますが、やっぱり助けてあげて欲しいのです。

>クマさん
ヤフーのトップにも出てましたし、プロモーションと見れば成功かもしれません。
ただ、Wii叩きに拍車がかからないか心配ではあります。そもそも、Wiiが悪いんじゃなくて、Wiiのソフト郡がダメなだけで。
少しして、サードなり従来型ソフトが売れるようになってから、再び光が当たる事があればいいなと真面目に思います。

>genさん
あらゆる意味でサードには厳しい時代だと思います。とくに中小規模のメーカーは。マーベラスは中規模だと思うし、ネット上では中途半端なのかもしれません。バグ連発で信用を落としたのも痛かったと思います。

オイラは「多少バランスが悪いとかは我慢する。だから新しい体験をさせてくれ」って感じが強いので、マーベラスは本当に大好きです。そうでなくても、「新規タイトル」ってだけでワクワクするクチです。「どんなゲームなの?」ってなるわけです。

で、社長が自腹切ってHD機への開発が始まったようですが、これも微妙な結果になったら、もうWiiの所為なんて言えないですし、気分は複雑ですね。そもそも「Wii所為」ってのはどういう意味かって話です。どう考えても手抜きゲームが多いのは、ゲームメーカーの責任です。

少数ながら結果を出してるゲームはあります。
しつこいですが「カドゥケウス」やハドソンなんかを見てるとWiiだから売れないってのは言い訳になっちゃいます。

とはいえ、商売下手ながらもWiiに本気を出してくれてるんだから、応援したいし期待してるし、任天堂も助けて欲しいと思うんです。マジで。

投稿: ヨッシー(追記) | 2009年6月18日 (木) 22:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「まだ死にたくない…」。マーベラスから悲痛な魂の叫び:

« マクドナルドで幻のポケモン《ジラーチ》をゲット。他サービスも追加 | トップページ | 宮本氏、【デモプレイ(仮)】なる自動クリア機能を明らかに »