週刊ファミ通、毎週木曜発売へ
ファミ通シリーズを刊行しているエンターブレインは、週刊ファミ通を8月20日発売号より毎週木曜日に発売していく旨を発表しました。これまでは毎週金曜日発売でした。
変更理由は、「多くのゲームが木曜日発売の為」「速報性を上げる為」としています。
信頼性は劣るものの、「基本的に無料」「速報性」「保存性」などに優れたネット情報が溢れる中、あらゆる紙媒体は辛い状況だろう。
海外のゲーム雑誌だと、日本のように情報・攻略が主でなく、クリエイターへのインタビューや会社紹介、コラム・批評等が多いそうなんだが、そういう差別化も必要じゃないだろうか?
しかし、どうせ我が県は一日遅れ。その点、ゲームとかの発売日統一は素晴らしいと思うよ。
マジコン撲滅に頑張る任天堂には、フラゲ撲滅も頑張って欲しいと思ってるオイラでした。
■情報元+関連記事(いつもお世話になっております)
・週刊ファミ通、木曜発売に(ゲームの闇鍋さん)
■関連リンク
・株式会社エンターブレイン
└・今回のニュースリリース(PDF)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スタッフインタビュー云々は必要だと思いますね。ネットを普段利用していれば載ってる情報の価値は落ちちゃいますし、それならスタッフへのインタビューとかは雑誌じゃないと(一定の規模の会社じゃないと)出来ないはず。
ファミ通は桜井さんのコラム目当てに読んでいます。
投稿: 土星産の卵 | 2009年6月23日 (火) 20:19
ネットでの情報って文字だけで味気ない部分があるので後からファミ通の記事で補完、という感じですね。文字を読まなくても目で見て楽しいというのは紙媒体の強みでしょうか。あといい電子とか桜井さん、須田さん、名越さんのコラムやたまにあるインタビューも楽しみですね。気に入ったページはスクラップして保存もしてます。
まあでも最近は値段もじわじわ上がってきてますし、速報性ではネットにかなわないしで相当厳しいでしょうね。
投稿: tapioka | 2009年6月24日 (水) 22:03
>土星産の卵さん
開発者の生の声ですから、やはり信頼性がある公式雑誌の意味は大きいですね。
ついでに言うと、ゲームの面白さ自慢だけでなく、苦労話やスタッフ同士の熱い気持ちなんかも語って欲しいもんです。海外の雑誌はそんな傾向があるそうなので。
新聞のように、同じニュース(ゲーム)でも、意見が割れた方が面白そうです。
>tapiokaさん
別にネット情報信者ないけど、ネットは動画も音声も使えますし…
結局、紙でしか出来ない事って殆どありませんから、内容勝負になるんでしょうが、肝心の情報等で辛いのですから、コラムとか評価とかの独自企画で頑張るしかないでしょうね。
結局は、面白さと信用でしょうね。
投稿: ヨッシー(追記) | 2009年6月26日 (金) 23:12