『モンハン』とは関係ない、中国産『Hunter Blade 猪刀』プロモーション
中国で開発中のPCゲーム『Hunter Blade 猪刀』プロモーション映像の紹介です。
↑楽しそうなゲームですね しかし日本での発売は未定です
でも、いつの日か日本でも遊べる日が来ると信じたいですねモンスターハンター3 ソフト単体
メーカー:カプコン
発売日:2009/08/01
機 種:Wii
備 考:オンライン対応(有料)
注 意:今回の記事とは関係ない商品です。
■関係ない記事
・今週の一枚:PSP『モンスターハンター3』
・新モンスター多数! 『モンスターハンター3』最新PV公開!
・『モンスターハンター3』、Wii本体同梱版も発売決定
・『モンスターハンター3』、最新プロモーション映像公開+予約受付開始
・カプコン、『モンハン3』の世界販売目標は200万本 +ボヤキ
・Wii『モンスターハンター3』、8月1日発売決定!
・ボヤキ:モンハン絡みのゲハ戦争に思うこと(長文)
・ヘボハンターが語る。結局、モンハンってどういうゲームなの?
・カプコン、モンハン新作をPSPで開発中発言?
■関係ないリンク
・『モンスターハンター3(トライ)』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
中国のスタッフの方たちはツッコミ待ちなんでしょうか?
しかしこれはボケにせよ冗談にせよシャレになりませんよね(^_^;)
昔の話ですが、クレヨンしんちゃんの盗作を訴えた権利者側が中国側に裁判で負けてしまった歴史もありますし、ここまであからさまだとしても、裁判になれば100%勝てるという訳にはいかないのでしょうか・・・
もう少し泳がせた後で一気に叩き潰してほしいです(^^♪
ファンやクリエイターに失礼なのは間違いないのですが、堂々過ぎるパクリ方には一種の爽やかさすら感じてしまいます。
日本で発売が決定した際はキャッチコピーを「盗作っていうのは、こういうことさ」でお願いします。
投稿: hana | 2009年7月27日 (月) 02:27
ここ最近はちょっと似ているだけで即パクりとバッシングされたりすることも少なからずあると思いますが…。
流石にこれは物真似だとかパクりだとかじゃなくコピーじゃないかと思います。ゲーム概要もそうだし、細かいところまでモンハンそのものですし。(狩りに出かけるときの笛とか、回復アイテム使うときのモーションだとか。流用?)
投稿: 土星産の卵 | 2009年7月27日 (月) 20:54
うわぁ・・・酷い・・・
もう製作スタッフに殴りこみしたいです・・・
中国の人は本家・・・じゃなかったMHを知っているのでしょうか
前にディズニーランドのパクリで問題になってましたね・・
一応中国の人はそれに対して冷たい反応をしていましたがどうせ行ったことあるんでしょう
発売して売れなければいいですが・・・
でも、MHにここまで似てると売れないわけがないか ( ´艸`)プププ
やはりここは華sの意見に同意で「泳がせて」「ニュースで問題になり」「☆粉砕☆」の手順がいいでしょうねw
中国はもうそろそろ日本のあとを追うのはやめて、
その国自身の良さを磨けばいいと思いますね。
おっと私らしくない真面目なコメント失礼w
あとヨッシーさん2連続コメ削除ありがとうございます。
3ではすぐにオンは混雑で無理でしょうね・・・
まぁ、オンできたら即名前検索でw
投稿: 秋月 | 2009年7月27日 (月) 21:12
SB
投稿: | 2009年7月27日 (月) 21:19
>hanaさん
「似てる」ではなく「同じ」だから凄いわけです。「似てる」だと怒りも沸きますが、「同じ」ですから素晴らしい。
何かの間違いで本作がヒットしたとき、マジでこっちがパクッたとか言ってきそうだから恐ろしい。
怒り狂ったファンがサイバーな攻撃してくれないかとマジで期待してるんですが。
キャッチコピーは「さぁ、間違い探しをしよう!」
>土星産の卵さん
確かに良くも悪くも過剰反応する傾向はありますね。
が、今回は言うまでも無く別次元の話。プログラムソース?を流用してるとかで訴える突破口が欲しいところです。まぁ、実質被害が出なければ放っておく事は多そうですが、ファンサービスで訴えていいレベル。
>秋月さん
ハッキングとかの技術があれば迷うことなく突撃してるところです…モンハンファンとしては勿論、日本のゲーマーとして…
花火ファンとしても中国には恨みが多いので、あそこは一回滅びるべきッス。
連続コメはよくある話なんで気にしないで下さい。コメントくれるだけで幸せです。
投稿: ヨッシー | 2009年7月27日 (月) 23:38
でも結構面白そうですね
投稿: ゆか | 2016年4月 6日 (水) 17:47