« 『マッドワールド』はWii初のZ指定(18歳以上対象) | トップページ | プレビュー:Wii『ゴースト・スカッド』 »

2009年9月21日 (月)

プレビュー:Wiiウェア『Let’s 全力ヒッチハイク』

Photo
↑いや、【ヒッチハイク】で検索したら出てきたんだ…

■はじめに
 本作は、『ディスガイア』等が有名な日本一ソフトウェアのWii参入第2弾。
 とは言え、第一弾がPS2『ファントムブレイブ』の移植で、追加要素も「まるで新作!」程ではなかったので、実質参入第一弾と言っていいかも。

■どういうゲーム?
 基本的にスゴロク。早くゴールすればOK。
 で、何マス進むかを決めるのが本作の肝・ヒッチハイク。順番が回ってきたら道行く乗り物や生き物、稀にその他の物体をヒッチハイクして進む。

 ヒッチハイクを成功させるには、その都度指定される動きをリモコンで再現する。進むマス数は、その動きの再現具合とターゲットにした乗り物等の組み合わせで決まる。速い乗り物等を指定した方が多く進める傾向はあるが、ターゲットを指定する制限時間は短く、運と決断力が大事。欲張るか妥協するかの駆け引きがある。

■どういう動きが指定されるの?
 『おどる メイドインワリオ』では、多種多様で楽しい動きや持ち方が指定された。時に恥を捨ててプレイしなければならないのは知ってる人は知っている。

 これに対し本作の動きは特に恥ずかしくも無いし激しくも無い。ヘビのようにニョロニニョロ動かしたり、前をビシッと指差すように動かしたりと、特徴が無ければ苦労も恥も無い。

■で、ちゃんと認識されるの?
 オイラもそれなりに頑張った。それにリモコンのクセ等は把握してるつもりだ。故に断言する。殆ど運。唯一の救いは、判定が「是か非」でなく「○○%達成」であること。
 が、前述の通り「恥ずかしい想いをして頑張った!」という嬉しさも無ければ、「激しい動きに耐えた!」という達成感もなく嬉しくない。うまくいっていも「なんかわかんないけど認識してくれたらしい」と嬉しくない。逆に達成度ゼロ%判定も珍しくなく、そのストレスといったらない。

 そもそも、仮に認識が完璧だったとしても、そこに嬉しさや楽しさを見出せるとは到底思えない。ただの作業と運。単純に激しく振るほど進める方が楽しいとすら思う。

●まとめ●
 冒険家やドMなら止めないが、悪い事は言わん、やめとけ。

■関連記事
 ・日本一ソフトウェア、Wiiウェア『Let’s全力ヒッチハイク』発表
■関連リンク
 ・『Let’s全力ヒッチハイク』公式サイト
 ・『おどる メイドインワリオ』公式サイト

|

« 『マッドワールド』はWii初のZ指定(18歳以上対象) | トップページ | プレビュー:Wii『ゴースト・スカッド』 »

コメント

クソゲーオブザイヤー2009にノミネート確実なのになんでこんなもんプレイしてもうたん・・・

投稿: 鮭 | 2009年9月21日 (月) 01:36

ヨッシーさんのそういう冒険家やどMなところ、嫌いじゃありません(^^)
ただなんでこんなゲームプレイしたんですか・・・

投稿: hana | 2009年9月22日 (火) 03:37

>鮭さん
配信日に買ってしまったんだなぁ…地雷は感じながらも、バカゲーってだけで突撃し気味のオイラが悪いんだ…

>hanaさん
愚問を。
それはオイラがドMだからに決まってるじゃないか…

投稿: ヨッシー | 2009年9月22日 (火) 10:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレビュー:Wiiウェア『Let’s 全力ヒッチハイク』:

« 『マッドワールド』はWii初のZ指定(18歳以上対象) | トップページ | プレビュー:Wii『ゴースト・スカッド』 »