あの悲劇再び? Wii『テイルズ オブ グレイセス』は本体同梱版あり
バンダイナムコゲームスは、Wii『テイルズ オブ グレイセス』にWii本体とクラシックコントローラPROをセットにしたスペシャルパックも販売する旨を発表しました。このスペシャルパックは27,800円(税込)。
なお、同梱される本体とクラコンPROはシロのみで、オリジナルカラーとかオリジナルペイントが施されてるとかでは無いので注意。
また、ソフト単体でも予約特典として、声優陣によるオリジナルドラマ等を収録したDVDと、本作において衣装に着替えることが出来るDLCが付与される。この衣装は360『同 ヴェスペリア』風な衣装らしいです。←あえて360って書いてみる。
また、本作はDSにミニゲームをDLでき、それをクリアする事でレアアイテムを入手したりレベルアップも出来る。シンプルながらやる気を感じる。
任天堂ファンよ。どうか気を確かに。
決して、決してGC『テイルズ オブ シンフォニア』にも本体同梱版があった事を思い出さないで欲しい…いや、それは思い出してもいい。その約1年後にPS2で(略
■関連記事
・Wii『テイルズ オブ グレイセス』、12月10日発売へ
・Wii『テイルズ オブ グレイセス』、公式サイトオープン+戦闘動画
・戦闘シーン多数。Wii『テイルズ オブ グレイセス』新プロモ映像
・Wii『テイルズ オブ グレイセス』、新プロモーション公開
・Wii『テイルズ オブ グレイセス』ティザーサイトオープン
・Wiiのテイルズ最新作は『テイルズ オブ グレイセス』
・早くもWii版テイルズ最新作、プロモムービー公開
■関連リンク
・Wii『テイルズ オブ グレイセス』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2度も同じことをしているナムコがお客様との信頼関係を守る強さを知っているとは思えないので、やはり…。(同梱版は確か360ヴェスペリアもあった気がする、不確か)
いや、ゲームそのものは期待しているんですが、何か絶対に移植できない(したとしても内容の大幅な改変を余儀なくされる)要素があればなぁ…。
クッパがラスボスとか、リンクが仲間になるとか、主人公のペットがピカチュウとか…出来たら凄い。
投稿: 土星産の卵 | 2009年10月 8日 (木) 22:13
私は移植されればその分たくさんの人にプレイしてもらえるし良いことだと思うのですが、後から完全版みたいなのを発売するのが常になると、先に買った人が損をする、と購入者に思われてしまうのが問題なのでしょうか。
お金のある人の理屈からすれば「後で完全版が移植されるならそっちも買えば済む話だろ、移植は大歓迎」なのでしょうが、そうもいかない方も居ますしね。
それよりも今作が有料DLC対応なのが気になります。モンハンをやっていた時、「DLCとかあればなぁ、新アイテムやモンスターを受信できるのに」「ウィーはHDDがないから物理的に無理だろう」みたいな話をしていましたが、可能だったのですね。ウィーでこのようなサービスが根付く事になるか、まったく受け入れられないのか今作の動向である程度判断がつくのでは。
ウィーユーザーはどのような反応を示すのか大変興味深いです。モンハンがウィーで出続けるなら、是非ともDLC対応になってほしいものですし。
投稿: hana | 2009年10月10日 (土) 23:17
>土星産の卵さん
唯一の移植されないかも要素は、GC→PS2と違い、PS3にもっていくならグラを大幅に描き直す手間がかかるだろうって事でしょうか?
流石にそのままでは…と思いつつ、仮のSD画質まんま移植でも、ゲハにとってはWii版のが劣っている事が大事なんだよね…
とにかく、あの悲劇を思い出さずにはいられない…
>hanaさん
後の方が良い物なり安く買えるのは電化製品等の世界では常識ですが、ゲームではそうはいってられません。先に買った方が損をするとごろか、後に完全版が出ては、自分の楽しかった思い出すら否定される気がしてなりませんね。
DLCですが、結局のところ、大容量を要すものは無理でしょうね。SDカード必須とかならまだしも、そうまでするのもどうかと思うし。
テイルズのDLCも、ディスクに入ってるデータを開放するだけのような気もしますが…
投稿: ヨッシー(追記) | 2009年10月13日 (火) 20:58