日記:本籍って基本的に自由指定なの?
先日、彼女に花火でプロポーズした人が結婚したって話を書いたが、無事に結婚式を終えられたそうだ。
で、そのお二人が本籍地をそのプロポーズした所兼花火大会があったスキー場に変えたんだそうだ。実に気合が入っている。
Powered by 36arts.com
↑その時打ち揚げられたスターマイン(確か…)
って、本籍って特に制限無く自由に変えられるなり指定できるもんなの?調べようと思ったが、仕事してる気分になりたくないからやめとく。
ちなみに、オイラの本籍地は豚のフンが不法投棄されてる+天気や潮の流れ次第で水没する所なんだ。これは本当の話だ。本当の話だが、どうでもよかったな。
■本社住所
任天堂:京都市南区上鳥羽鉾立町11-1
SCE:東京都港区南青山2丁目6番21号
日本のMS?:東京都渋谷区代々木 2-2-1 小田急サザンタワー
■関連記事
・日記:花火でプロポーズしたカップルさん。結婚へ
■関連リンク
・大曲花火倶楽部
└・新作花火コレクション
└・その写真とか動画
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たしか日本の領土であればできますよ。それこそ沖ノ鳥島だって可能だったはず。
確か戸籍を置く住所のことだからどこでもいいけど、近くでないと謄本とかの書類の取り寄せとか面倒だと思う。
投稿: Tony | 2009年11月29日 (日) 00:00
>Tonyさん
本籍地を大曲の花火会場にしようかな…
投稿: ヨッシー | 2009年11月29日 (日) 22:39