オイラは岩田社長に笑われた…社長が訊く『FFCC クリスタルベアラー』
Wii.comにて、11月12日発売となる、『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル クリスタルベアラー』の社長が訊くが掲載されました。同コーナーでサードソフトが取り上げられるのは、『モンスターハンター3』に続いて2作目です。
中身については各自参照でお願いしたいんだが、個人的に聞き捨てならない会話がございました。
ファイナルファンタジーの略称についての会話で、
河津:「私としてはFFと呼んでもらいたかったんですけど、小学生たちからはファイファンと呼ばれたりして」
岩田:「ファイファン(笑)」
河津:「親戚の子もそうだった。だからFFと呼びなさいとしかりましてね(笑)」
岩田社長に笑われた…FFCC クリスタルベアラー
メーカー:スクウェアエニックス
発売日:2009/11/12
機 種:Wii
■関連記事
・Wii『FFCC クリスタルベアラー』、開発者インタビュー動画
・Wii『FFCC クリスタルベアラー』ロングプレイ体験動画
・『FFCC クリスタルベアラー』、一風変わったプロモ公開
・『FFCC クリスタルベアラー』、発売日を前倒し
・Wii『FFCC クリスタルベアラー』プロモーション
・【E3 2009】、Wii『クリスタルベアラー』プロモーション映像
・『FFCC クリスタルベアラー』、公式サイトオープン
・Wii『ファイナルファンタジー・クリスタルベアラー』ティザーサイトオープン+PV公開
■関連リンク
・社長が訊く『FFCC クリスタルベアラー』
・『ファイナルファンタジー・クリスタルベアラー』公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分んとこもそんな感じで呼んでました。前にも言った気がしますが。
といってもエフエフがあまりにも一般化しすぎたせいで、その内みんなエフエフとしか言わないでファイファンが消え入ってしまったという…
とりあえず、岩田氏のこの「(笑)」は嘲笑的な意味では無いと思いますよ。てか絶対違うだろと。
2chとかではこの「(笑)」はよく嘲笑的な意味で乱用されますが、流石に岩田氏のこの(笑)は違うかと。
まあヨッシーさんも、半分ネタ混じりの記事なのかな?とは思いますが、とにかくこれは純粋に笑っているんでしょう。
…
どうでもいいですが、実際に見たり聴いたりとかでは無く文字上でのやりとりですから、時たま混乱を招いてしまうときとか
こわいものですね…(笑)なんかは特に
投稿: グルグル | 2009年11月 7日 (土) 14:15
笑われた・・orz
私の地域(?)ではほぼファイファンと呼んでました・・・
これからはFFと呼ぶよう近所の子等にも教えといてあげるか・・・w
投稿: 季節人 | 2009年11月 7日 (土) 22:35
でも、「ファイファン」のような略し方の方が全然多いんですけどねw(日本においての話)
例)
ポケットモンスター → ポケモン
ドラゴンクエスト → ドラクエ
モンスターハンター → モンハン
投稿: 通りすがりのゲーマー | 2009年11月 7日 (土) 23:05
>グルグルさん
ってことは、社長もFFと呼んでいたのか…
ってことは、やはりココは田舎だったのか…
ってことは、オイラも河津さんにしかられるのか…
ってことは(笑)
>季節人さん
友よ!仲間よ!田舎者よ!orz
近所に老人しかいないオイラはどうすればいいの?
>通りすがりのゲーマーさん
ポケットモンスター→PM
ドラゴンクエスト→DQ
モンスターハンター→MH
どれも通じないでしょうねぇ…ポケモンにいたっては「午後?」とか言われちまう…
投稿: ヨッシー | 2009年11月 8日 (日) 16:49