« 今週を愚痴る:『マリオ』ロケットスタート! 年末商戦はどうなるか? | トップページ | 「DSⅰ DEKA」って候補も。社長が訊く【DSⅰ LL】 »

2009年12月12日 (土)

日記:水道男子……だと?

 オフィスに弁当を持参する『弁当男子』、水筒を持ち歩く『水筒男子』に続き、今度は『水道男子』が話題になっている。『水道男子』とは、飲料代節約のため空の水筒などを持ち歩き、文字通り水道から水を汲む男性たちだ。
 近年水道水の質が向上しつつあることも、水道男子の増加を後押ししている。それでも水道から直接というのに抵抗がある人には、オフィスのデスクで利用できるポット型浄水器の利用が広まり、店頭でも好調な売れ行きを示しているようだ。

ニフティのブログネタ用記事より抜粋

 聞いた事ないのは、オイラが浮世離れし過ぎてるからか?
 この流行らせようと頑張ってる誰かの陰謀にウンザリしてるのはオイラだけか?
 水道代を節約しようと、出来るだけ職場や外回り中にトイレを済ませてるオイラは【便所男子】か?

 ちなみに、青森県は水道水直飲みは当たり前ザマス。

|

« 今週を愚痴る:『マリオ』ロケットスタート! 年末商戦はどうなるか? | トップページ | 「DSⅰ DEKA」って候補も。社長が訊く【DSⅰ LL】 »

コメント

何というか…ぶっちゃけどうでもいいよ~こんなの で終わりなんですが
>近年水道水の質が向上しつつあるのも、水道男子の増加を後押ししている。
こうやって真面目に論じているのを見たらさすがに失笑してしまいました(失笑)

>流行らせようと頑張ってる
これ、誰の陰謀なんでしょうか?いや真面目に 何でもかんでも「○○男子」としようとしているのは正に必死っぽくてなんだかなぁと。
それも「肉食系」とか「草食系」とか、今回のこの水道男子とかとか、なんか個人的に端から見てると(笑)したくなるような言葉だったりしてますし。まあそれはそれでいいとは思うのですが
腹が立つのがワンピース男子とか、作品そのものをバカにしたような言葉まで作り出され始めて来てるので、正直早速もう嫌気がさしています。
ちょっとズレましたが、こういうので侮辱するような?少なくとも言われて良い気にはならないような?言葉だけは絶対作らんといて欲しいと願っていただけに&ワンピースのいちファンとしても残念な今日この頃でした。

投稿: グルグル | 2009年12月12日 (土) 16:35

実家の山形にいたころは家も水道水を飲むのは当たり前でした。
それは味が良かったからなのかお金がなかったのか、それとも田舎だったからなのかは分かりませんが。
ただダムと家が近かった(笑)ので美味しかったんじゃないかな~。

投稿: tapioka | 2009年12月12日 (土) 21:06

・・・え?普通に飲むのでは?と言っていた自分が懐かしいですね。
実家は井戸水だったのでもうバリバリおkだったのですが名古屋のまずさといったら・・・なんだコレ・・・>(゜p゜)つ且
でもこういうくだらない話題いいですよね、この調子で不況も吹き飛ばせ!w

投稿: 季節人 | 2009年12月13日 (日) 01:35

>グルグルさん
このテの記事ってみんなそうですね。妙に真面目な文面があって知的感が出つつも、突っ込み所満載と…

発信元はわかりませんが、もし流行ったら、自分が発信源だと主張したい気がします。実際、それによるメリットってそれなりにあるでしょうし。
どうでもいいけど、何かの集まりで、誰かの挨拶とか終わって拍手するとき、一番最初に拍手しるので競うの好き。

>tapiokaさん
むしろ、都会に行った奴らの冷蔵庫にミネラルウォーターが常備されてるのがビックリで…根底から感覚が違うなと。
逆に、美味しい所にいると、美味しいって感覚を見失いがちですね。幸せは身近にあるものです。うん、いい事言った。

>季節人さん
中学の修学旅行で国会見学に行ったとき、ノドが乾いてノドが乾いて、そこの蛇口から飲んですぐに吐き出した記憶があります。あそこまでノドが乾いていても飲めない水…
蛇口の水を飲める幸せ、美味しいご飯が食べられる幸せ、ゲームがある幸せ…

投稿: ヨッシー | 2009年12月14日 (月) 22:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日記:水道男子……だと?:

« 今週を愚痴る:『マリオ』ロケットスタート! 年末商戦はどうなるか? | トップページ | 「DSⅰ DEKA」って候補も。社長が訊く【DSⅰ LL】 »