マジコン裁判。今度はNOAが提訴
それ行け任天堂!
それ逝け悪徳業者!
5月14日、米国任天堂(NOA)がマジコンを取り扱っている米国の業者を同月11日に提訴したことを発表しました。
提訴したのはマジコン販売サイトを運営するNXPGAMEで、提訴前に電話や書簡で何度も警告したものの、そのたびにサイトを閉鎖して新たなサイトを立ち上げており、これを悪質として訴訟に踏み切った。NOAが直接動くのはこれが初ではなく、これまでも同様の訴訟で多数の業者に対し販売停止命令を勝ち取っています。
音楽CDが売れない話題が増えた昨今。
「違法DLの所為だ」「いい曲が無いからだ」「各動画サイト等で聞けば十分」「売り方を変える段階にきているだけ」…色々な意見があります。
ゲームに限らず、何がなんでも「知識や技術が無い奴は真面目に金払って遊べばいいwww」なんて定着させちゃいけない。小学生にまで、これが広まりつつある。
■関連記事
・マジコンビル、その後の物語
・任天堂法務部を敵に回すと逝ける。『New マリオ Wii』違法アップ野郎に150万ドル罰金
・マジコンを2.6万個輸入した男、12ヶ月ブタ箱へ
・任天堂法務部まさかの敗北…マジコン勝利! スペインの話
■関連リンク
・不正商品情報提供窓口(任天堂)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
屁理屈なんて何度でも言いますからねそういう人は。
投稿: AKI | 2010年5月15日 (土) 17:47
音楽業界っていい曲がないとか売り方云々とういうのは置いといて、今の音楽が持っているパワーみたいなものは失われている気がします。
数年前はメジャーな音楽番組のヘイヘイヘイ、うたばん、Mステなどはちょいちょい見ていましたがどれも懐かしの名曲で思い出にひたろうみたなコーナーばっかですもん。
ビジネスの転換期という言葉で片づけるのは簡単ですがこれだけ音楽業界が衰退した(ように見える)のはファンとしては悲しいですね。
投稿: tapioka | 2010年5月18日 (火) 02:50
>AKIさん
存在自体が間違ってるとはまさにコレ
>tapiokaさん
特に夜にテレビ見る事が滅多にないんですが、どうにも昔話が多いようですね。
その点、昔のゲームは良かったとかいう話もよろしくないかもしれないですね。
投稿: ヨッシー(追記) | 2010年5月18日 (火) 21:50