« 3DSの3D機能は、任意にオフに出来るそうです | トップページ | FC時代の有名キャラ同士が闘う動画 »

2010年5月13日 (木)

日記:iPadを機会に、電子書籍が復旧してくれないかなぁ…



 というワケで、日本でも予約開始でますます話題になってる【iPad】です。
 何を血迷ったか「簡単にインターネットしたいから欲しい」と母ちゃんが言ってる始末…

 オイラの注目は、iPadとセットで話題になってる電子書籍。マジで普及して欲しい。
 単純に「保管が大変だから」という理由で本はなかなか買えない。どうにも買ったやつはとっておきたい派。100円で売られてるマンガ本何十巻とか買うのはいいけど、売るのはどうにも…しかし保管は地獄。そんな人には、電子書籍は救世主よ。

 様々な理由で出版業界が渋ってるようだけど、中古がグルグル回るより、格安でも電子書籍で売った方が儲かるんじゃない?などと素人意見。品切れも無いからチャンスロスも無いし?当然、本屋は面白くないだろうが。

 マンガ本だと(主にイヤ~ンな漫画とかいえ)、携帯電話で結構電子書籍やってて商売になってるようだし、売り方とか電子書籍にする本の種類を考えれば、結構美味しい市場だと思うんだけど…

 オイラですか?
 いや、結構真面目に小説も読みたいのよ。

|

« 3DSの3D機能は、任意にオフに出来るそうです | トップページ | FC時代の有名キャラ同士が闘う動画 »

コメント

電子書籍のメリットは絶版がないこと。と本好きの偉い人が関西の番組で語ってました。あと、書く側の人にとっては印税もかなり多くもらえるとか。書籍も音楽と同様に配信がメインになる時代が来るかもしれませんね。

投稿: クマ | 2010年5月13日 (木) 22:30

日本の悪い癖「変化を嫌う」というのが
でて、なかなかできません保守的とも
とれますが守りすぎると置いてきぼりを
食らうはず本来ならとっくに普及してても
いいはずなのに(それができる機械がなかったとは別に)
著作権問題やつぶれるつぶれないで騒ぐ前に
最初にやってみて問題が起きたら対処する
ようにどんどん前に突き進んでほしい

appleの規定で「エッチなのはいけないと思います!」と言うのがあるのでiPadでは無理だと思われw

投稿: AKI | 2010年5月14日 (金) 21:44

もう前世紀の話ですが(笑)
ザウルスで読んでた時期がありますねぇ。
大半は青空文庫でしたが…
海野十三とか。
電子書籍は普及して欲しいですねぇ。

投稿: nin | 2010年5月17日 (月) 15:03

でも確か、日本の漫画は描写に暴力が多いから、ほとんど発売できないんじゃなかったっけ?

投稿: kk | 2010年5月29日 (土) 14:34

>クマさん
ですよねぇ。田舎だからか「あぁ、売り切れです」の類が多かったので、それが無いってだけで本当に魅力を感じます。
充実さえしてくれれば、別にメインにならなくてもいいんですがね。

>AKIさん
そうですね。新し物好きなのか食わず嫌いなのかわからん部分はあるかも。
それにしても、イヤ~ンなのはダメなのか。なら別にいいなんて言いません。ええ、言いませんとも

>ninさん
思えば歳をとったもんだ…
電子書籍は本当に復旧して欲しいです。単純・純粋に、保管が大変で買えないからという理由です。読んだら売るってあまりしたくないんで…

>kkさん
マンガとかはムッチャ規制が厳しいらしいですね。非常に残念です。考え直してくれないかな…
いや、別にマンガ目当てに言ってるんじゃないですが、まぁ実際問題…

投稿: ヨッシー(追記2) | 2010年5月31日 (月) 20:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日記:iPadを機会に、電子書籍が復旧してくれないかなぁ…:

« 3DSの3D機能は、任意にオフに出来るそうです | トップページ | FC時代の有名キャラ同士が闘う動画 »