投票結果:3Dって観たことある?
・映画とか観ました:38票
・結局、ありません:24票
・異次元ならある:11票
ってかさ、3Dの定義ってなんぞ?
例外はあれど、任天堂だとN64が初の3D対応マシンとか、マリオが立体的だとか色々騒いだのに、今改めて3Dで騒いどる。N64で3Dになりましたと、メガネかけて3Dとかの3Dって同じ呼び方じゃないですか。なんか区別しなきゃいけんと思うのです。
3Dプラス・ネオ3D・スーパー3D・真3D…いや、結構真面目に疑問です。
あとね、3DSにラブプラスを期待しすぎだろうと。別に良いけど。新ハード出る前に、こうも「このハードにはこの続編を出すべきだ」って盛り上がるのも結構珍しいと思うワケよ。
じゃ、キーボードのエンターキーが逝きそうなのでこのへんで(マジで)
■前回のどうでもいい投票結果と、どうでもいい愚痴
・E3お疲れ様でした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
早く現実と見まがう3D仮想空間の中で、女の子とキャッキャウフフしたいとです…。
投稿: forschen | 2010年7月 4日 (日) 08:00
ラププラスが
3D化に
なったら
どうなるの?
投稿: | 2010年7月 4日 (日) 10:01
早く現実で寧々さんと見紛うような素敵な年上の女性とキャッキャウフフしたいで・・・はっ、どうやら寝言を言っていたらしい。
3D映画見ていないせいか、立体視にはさほど期待していませんでした。ただ、任天堂が迫力アップじゃなくて「ゲームをやりやすくするため」に立体視を使うと言ってくれたときは流石だと思いました。
ちなみに2D、3Dの3Dと区別を付けるために私は立体視と呼んでます。
投稿: 土星産の卵 | 2010年7月 4日 (日) 18:16
PCのグラフィックボードがアナグリフ(赤青メガネ)
に対応していたので試しちょっと使ってみました
意外に馬鹿にできませんが長時間は無理
と言うかやめた方が良い、メガネを外すと世界が
赤青に・・・やはりシャッター式かバリア式が一番かも。
投稿: AKI | 2010年7月 5日 (月) 09:15
>forschenさん
合コン行った方が早そう…
> さん
もうお祭りでしょう。プラスが出ただけでこんな盛り上がってるのに…
>土星産の卵さん
今日もブログをサボってくりーんきーぱーにいそしんで…おっと、寝言を言っていたようです。
そうですね、迫力でなく、(良い意味で)またしてもゲーム人口拡大に新技術を使うんだなとか思いました。普通にナイス!
>AKIさん
一番目に良いのはゲームをやらない事とは言えない…年とったら目が悪くて今の日々を後悔するに違いない…ゲームは一日一時間。無理だけど。
投稿: ヨッシー | 2010年7月 6日 (火) 23:38