« Wii『毛糸のカービィ』発売日決定+公式サイトオープン | トップページ | 日記:大曲の花火2010、総合優勝した花火動画+a »

2010年9月 3日 (金)

投票結果:廉価版発売の許容範囲

1年以内でもOK:20票

1年以上経過:45票

2年程度経過:17票

Photo_3
 いつの頃からか、映画が公開されてからDVDレンタルまでの期間が随分短くなった。故に「どうせすぐにDVD出るからレンタルでいいよ」って客が増えたのも事実。とはいえ、それは劇場と違って迫力が一気に落ちるデメリットが付く。

 ゲームの場合はどうか?
 デメリットといったら、最新ゲームの話題についていけない程度。とりわけ、特にゲームを語る友達がいなければ、新しいゲームを早く買う理由は無く、「安くなってからでいいや」となる。しかも、「定価で買ったヤツ乙」とバカにできる権利まで発生する。逆に、「今更それ買って遊んでんの?ダッセーwww」的な煽りは殆ど見られない。みんな、遅れて廉価版買ったヤツに劣等感を感じてるの?

 最近のゲーマーに言いたい事ですか?
 ゲーム一本6,800円が高いとか何言ってるの?WiiのVCでSFCソフトが800円とかは高いって何言ってるの?オイラの時代は12,800円とか当たり前だったんだよ。グダグダ言ってねぇで発売日に買え!

|

« Wii『毛糸のカービィ』発売日決定+公式サイトオープン | トップページ | 日記:大曲の花火2010、総合優勝した花火動画+a »

コメント

花火のお仕事お疲れ様です。
僕はヨッシーさんと世代が違うからソフト一本6800円は高いと思いますが(某RPGが定価9000円なのを見たらたまげた。)VCでソフトが800円は安いと思います。
定価で買った人をバカにするやつがいたら、ネタバレしてやったらどうですか?

投稿: ナル | 2010年9月 4日 (土) 18:30

でもどちらかと言ったら劣等感というより普通に優越感のほうがあると思いますよ。もしバカにしてきたら尚更言い返せますな。
結局、最低限、廉価版買ったやつは最初に買ったユーザーをバカにしなければいいんですよね、最低限。意地でも売ろうとするメーカーの是非についてもそうですが、別に割れとか追加要素マルチ商法とかいう卑怯なやり方と比べたら7兆倍以上マシですし。

7月に廉価版が出るの知らずに、それでもまあ安かったとはいえパワポケ12を買ってしまって嘆いてる自分です(笑)

投稿: グルグル | 2010年9月 4日 (土) 18:34

>ナルさん
どうもです。ガチで疲れた…
9000円でビックリなんてまだまだ甘い(笑)
いや、流石に今となっては9000円じゃ高すぎると思います。時代ですね…
反撃としてネタバレしてる人いますが、あれはゲーマーとして最悪だと思ってるんで、アレだけはしたくないものです。流行らなきゃいいのですが…

>グルグルさん
どうにも安く手に入れた事に快感を感じる雰囲気がありますからね。ゲーム以外での話です。特売で同じ物を安く手に入れて自慢するみたいな。
まぁ、互いの尊重というか、要は放っておくのが一番なんですが、なかなかどうして…どうにも自分の方が優れているんだって言いたくなるんですね。中身が基本的に同じなんですから比べやすい対象でもあるだろうし。

投稿: ヨッシー | 2010年9月 7日 (火) 21:23

おいらが小学生のころは、スーファミの新作ソフトが普通に1本14,000円で売ってた。
それを考えればだいぶ安くなったもんだが…。

投稿: SSOC | 2010年9月 8日 (水) 08:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 投票結果:廉価版発売の許容範囲:

« Wii『毛糸のカービィ』発売日決定+公式サイトオープン | トップページ | 日記:大曲の花火2010、総合優勝した花火動画+a »