『メトロイド Other M』バグ発覚。公式発表+対応発表
メトロイド バグアルド…
9月2日に発売された、Wii『メトロイド Other M』にバグがある事がわかりました。
大まかには、一定の条件を満たすと、とあるエリアで扉がロックされ出られなくなるというもの。
これは公式発表され、発生条件と対処法が公開されました。
また、この事象が発生したセーブデータが入ったWii本体、若しくはSDカードを任天堂に送れば、データを修正して送り返す対処も発表。
希望者全員に、Wii・SDカードを送れば対応するのはさすがだ。こうまでする会社はちょっとない。
しかし、Wiiじゃパッチを当てられないから情けないwみたいな意見も飛び交っているが、それ以前の問題。バグを発見出来なかったのが一番情けない。パッチ当てられるからOKなんて意見の方がどうかしてる。ミスがある時点でダメだろ。ネット見れる人はわかるが、そうでない人は延々と困る事になる。ゲームが面白いか否か以前の問題。発生する確率がどの程度か知らないが、公式サイト内の扱いの小ささも気に入らない。情けない。
メトロイド Other M
メーカー:任天堂
発売日:2010/09/02
機 種:Wii
開 発:任天堂×チームNINJA
■関連記事
・『RPGツクールDS』のバグは歴史に残るレベルらしい
・テイルズ初の回収へ。 『テイルズ オブ グレイセス』バグによる交換告知
・Wii、『Wiiスポーツ リゾート』のバグに伴うアップデート開始
・『フォーエバーブルー』に不具合!
■関連リンク
・Wii『メトロイド Other M』公式サイト
└・セクター3で先に進めなくなる症状について
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かなりレアな条件のようですね。私も何も知らずに何の問題もなく進みました。
しかしバグが発生した際は致命的なのが痛いですね・・・こいつはアカン。
投稿: 土星産の卵 | 2010年9月27日 (月) 21:44
パッチを当てる事ができないよりは、できた方が良いとは思います。
バグが無いように作る、チェックするべきだとは思うのですが、人が作る以上はミスはどうしても起こり得ます。
ミスが起きてしまった時の対処が容易、というのはユーザーにとっても魅力的です。
容易であればあるほど、制作側が安易にパッチに頼ってしまうという問題も孕んでいますが。
以前、問題が有った製品への注意書が同梱されていたことがあった気がするのですが…今回もそういう対応するんでしょうかねぇ。
店頭で注意を促しても、あまり大々的にやりすぎるのも良くないですし、難しい所ですね。
投稿: ichi | 2010年9月27日 (月) 22:33
アイスビームを入した直後ですか。
このゲームはクリアしましたがどこだったのか思い出せないです。
記憶力に問題ありかも・・・。
投稿: tapioka | 2010年9月27日 (月) 22:50
毎年の恒例行事ですね。
夏に躓く事で年末に躓かないという願掛けですよ。
投稿: りー | 2010年9月27日 (月) 23:26
>こうまでする会社はちょっとない。
とありますが、
こういう致命的な進行不可能系のバグ状態になってしまった場合のデータは
大抵の企業が個別セーブ回収で修正やってますよね。
全く誉められる所ではないと思います。
ちなみに私は幸いこのバグには遭遇しませんでした。
投稿: daiki | 2010年9月27日 (月) 23:35
>対応するのはさすがだ
さすがってww当たり前の対応です
投稿: | 2010年9月27日 (月) 23:45
まあそうは言っといて、その上で、きちんと、
批判してるんだから…ヨッシーさんは。
投稿: | 2010年9月28日 (火) 08:00
こういう対応は大切ですよね。
修正パッチはネットに繋いでいる人はいいけど繋いでない人はどうしろと。
全ての人のことを考えて対応しないと。(自分は繋いでます。)
投稿: ナル | 2010年9月28日 (火) 08:11