民主党、「環境自動車税」検討中。軽自動車は4倍増税に
国民の生活が第一。
国民の声を聞いて増税。国民は増税を求めている。
総務省が2011年度に税制改正し12年度の創設を目指している「環境自動車税」。同税は、自動車税(地方税)と自動車重量税(国税)を一本化しようとするものだが、軽自動車が課税対象になった場合、軽自動車は現在と比べ4倍強の増税となる。
15日公表された「自動車関係税制に関する研究会」の報告書によると、研究会では軽自動車の規格は小型自動車に近く、安全面や環境面で比較しても特段差異はないものと考えている。特に環境面においては、軽自動車と1000ccの小型自動車のCO2排出量の平均値は軽自動車の方が排出量が多い状況という。
現在、自動車税では1000ccの小型自動車(乗用・自家用)にかかる標準税率は2万9500円であるのに対して、軽自動車税が適用される四輪の軽自動車(乗用・自家用)
にかかる標準税率は一律7200円となっている。
※痛いニュースの記事より引用
このテンプレ楽でいいわ…
それにしてもマジでふざけんなよ。我が家、軽自動車3台あるんだぞ…軽に乗るなってか?どんだけトヨタにゴマすりたいの?スズキ・ダイハツに恨みでもあんの?プリウス生産時のCO2は関係ないの?ECO変え(笑)の際に廃棄される車とは(略
■見た目が見ている記事
・長妻大臣、猛暑を理由に生活保護者に夏季加算を検討
・モバゲー「任天堂やソニーの時代は終わった。これからは私達の時代」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
軽自動車ユーザーにはマジ辛いですよ・・・
タダでさえ不況の中でやっぱりどっかから
税金を引っ張ってこようとするごまかし政治が
見え隠れ。みんなの党のほうがよかったのかも・・・
投稿: marukomu | 2010年9月16日 (木) 22:31
環境のためなら何も軽の税金上げなくても小型の税金下げれば済む話だろうに。
投稿: | 2010年9月17日 (金) 22:30
>marukomuさん
オイラは今普通車だけど、それでもふざけるなとしか言えない。家族合計で何万円の出費増だよと。
だったら排気量制限とかやめれと。制限する理由が無いじゃないか。ECO減税の分を増税と搾取とか…
> さん
100万歩譲ってもガソリン値上げですよね…
投稿: ヨッシー | 2010年9月19日 (日) 14:05
軽自動車規格はそもそも燃費とかCO2排出量の性能が良いから優遇されている規格ではありません
成立過程を知っていながら、軽は燃費が良くなければ存在理由がないなどと嘯く輩は
官僚・政治家・果ては自動車ジャーナリスト含めて全員ペテン師と思って下さい
軽は乗用車が普及していない時代、性能や大きさに制限がある代わりに安価な車を国民に提供するための規格だったはず
不況により収入格差が生じ低所得者が増えた今の時代にこそ、維持費の低い軽自動車規格が必要とされているのです
また交通インフラが満足に機能していない地方在住の人のためにも、規格を存続し続ける義務が国にはあります
投稿: 通りすがり | 2010年9月20日 (月) 13:59
煙草の値上げの次は、軽自動車ですか、民主と付く政党は名前からして嘘つきですね。庶民の一票で当選しながら、咽元過ぎれば庶民いじめですか。こんな時期に年貢を上げる、正に平成の悪代官水戸の黄門様は居らぬものか。軽の税金上げる前に、2000cc越えの税金でも上げて見せな!あんな無駄な物10万も税金取っても誰も文句は言わない?軽と比べたらトータルの環境負荷は相当高いのだから。そもそも庶民は贅沢で車を所有してる訳じゃ無い、通勤や生活の必需品として所有している訳で、言わばGNPを支えてる道具でも有るはず。4倍と脅して2倍ぐらいで落とし所を考えているのだろうが、次の選挙は民主に無い。と言っても所詮万年野党で吠えてる方が責任も無くてお似合いですかね。
投稿: のぶさん | 2010年11月 2日 (火) 16:23
もう駄目だ。民主党に任せていたら日本は崩壊する。
前回の衆院選は入れたけど、次回は絶対にこんに党に入れてやるもんか!
投稿: | 2010年11月 3日 (水) 02:58