アルケミストの社長が任天堂流通にご意見!
アルケミスト社長が奮起!
任天堂に物言い+暴露
様々なご意見や感想が飛び交ってる任天堂カンファレンス2010でございましたが、アレを受けて、アルケミストの浦野重信社長がブログで任天堂の流通について物言いです。
カンファレンスで「日本だと、ウチのハードってウチのソフトしか売れない傾向が強いのは正直なところ。というワケで、3DSじゃ色々と対策していくよ」って発表がありましたが、これに対する物言い。概要は下記の通り。
1.リピート生産数を100本からしなさい!
他社のハードでは100本単位から受け付けてくれる。任天堂は●千本単位じゃないと受け付けてくれない。店から数百本の追加注文が来てるときに数千本注文するワケにもいかん!
2.製造期間を1週間程度にしなさい!
DSソフトを追加注文すると3~4週間もかかる。これでは出荷する頃には手遅れ。発売時の売れ行きを完全に読むのは厳しいから、もっと小回りがきくようにして欲しい。
3.全額前払いをやめなさい!
ソフトを発注するとき、全額前払いでないといけないのは勘弁して欲しい。払ってからお金が入ってくるまで資金繰りが大変。大ヒットして注文数が多くなる程に初期費用が必要になってしまう。注文から時間がかかるのもあり、リピートが見込めるものは在庫を持たなきゃいけず、より資金繰りが悪化してしまう。
4.任天堂のCM枠にサードソフトを入れなさい!
任天堂の提供番組にリーズナブルな金額で全国CMのチャンスが欲しい。まずは多くの人に知ってもらう事が大切!(これは都合がいいお願いだけど…と自分で書いてる)
※こんな機会だから任天堂に提案してみる。より抜粋
3番と4番はスルーしても良いかも…
で、1番と2番はきついだろう。ってか、2番はN64の頃から言われてた。再出荷した頃にはもう遅い。ソニーは商売の立場になってキチンと対応してくれるみたいな話が何回も飛び交ってた。カードリッジとCD-ROMの長所短所みたいな闘争でよく使われてた。
しかし、カードリッジの小回りがきかない弱点は今もメーカーを苦しめてたか…ある程度は緩和されてると思ってたんだが。こういうゲームの面白さと関係ない部分でサードが苦しんでるなら、それは改善すべきだろうね。
■関連リンク
・アルケミスト公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なぜ直接任天堂に言わんのだ・・・w
投稿: | 2010年10月 5日 (火) 10:26
windows7でひでぶのpcでだしてほしいです
投稿: ことり | 2013年2月19日 (火) 21:03