東芝、専用メガネ不要の3Dテレビを12月発売へ
某携帯ゲーム機に続き、一般テレビもメガネ無しで3Dの時代だ!
ズバリ、想定価格は12型で12万円位、20型で24万円くらい。
ガッカリ?そんなうまい話あるわけないじゃん。32インチで20万とかで出してみろ。ソニーとパナソニックは泣くしかない。
というワケで、東芝が世界初となる専用メガネ不要の3Dテレビを12月下旬に投入予定である事がわかりました。上記の通り、サイズは12インチと20インチで、大型化へのハードルは高い様子。20インチはともかく、12インチって買う人いるのか…電気店で眺めるだけの飾りになりそう…
でも、やっぱり凄いね。世界初ってのはカッコイイよ。日本頑張れ!マジで!
以上、マイルームの42インチテレビをゲーム及び映画鑑賞のみに使ってるヨッシーがお送りしました(テレビ線を繋いでない。基本、テレビは居間で朝のニュースくらいしか観ないんで)
■関連リンク
・TOSHIBA
・パナソニックの3Dテレビ紹介ページ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
42インチでゲームなんて豪華ですね~
3DTVはPS33Dがどうなっていくのか・・・
裸眼3DTVがのほうが消費者は絶対いいと思
だろうし。あとは見え方がどの程度でしょうね。
投稿: marukomu | 2010年10月 4日 (月) 21:20
裸眼3Dは視野角度が極端に狭いと言いますからね。
初期の液晶テレビのように技術が成熟するまで
もうちょっと時間がかかりそう。
ところで最近ブログを始めたのですが、
ヨッシーさんのところにリンクを貼らせていただいても
よろしいですか?
投稿: tapioka | 2010年10月 4日 (月) 22:43
大きい3DTVはメガネあり
小さい3DTVはメガネ無しの方向に
住み分けされるような気がします
技術的にもですが小さいTVをわざわざ
3Dメガネを掛けて見るのは手軽では
ありませんしね、大きい方はリビングや
ホームシアターで使う感じになると思います。
個人的な意見としてまだ20型が限界なら
この大きさの3DPCモニタがほしい
PCゲーやるのにいちいちメガネはちょっと・・・
投稿: AKI | 2010年10月 6日 (水) 13:15
>marukomuさん
こっちではご無沙汰です。どうもどうも。
PS3どうなんでしょうね…PS3発売時、RGBケーブル?で遊んでた人も山ほどいましたし、テレビ買換えでもかなりハイレベルの中、3Dテレビってのはね…
>tapiokaさん
なんかそうらしいですね。寝て観れないとか…
当初、液晶とプラズマが云々って派閥もありましたね。消費電力とか残像とか(今もあるんだろうけど)
ここは「待ち」が正解でしょうね。突撃する人も大好きだけど…
>AKIさん
3DSは楽しみなんだけど、いかんせん、ホントにテレビ観ないので、家庭用テレビの技術云々にはあんまりワクワクしないんですわ…
20インチだったらPCモニターやってみたいですね。3D対応のイヤ~ンな、いやなんでもない…
投稿: ヨッシー | 2010年10月 6日 (水) 21:40