スクエニ本社にFF14を返品しに行ったら捕まったの巻
わりとどうでもいい話題
オンラインロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)を発売元のスクウェア・エニックスに返品しに行った人物(以下、仮名Y氏)がいるらしく、インターネット上で話題となっている。
Y氏は『FF14』のゲーム内容に満足できなかったため、スクウェア・エニックスに返品しに行ったとのこと。しかし警備員に「出ていかないなら
警察を呼ぶ」と叫ばれたという。Y氏はこのときのようすを以下のように書き込みしている。
・Y氏の書き込み
「行ったのは甲州街道沿いの新宿文化クイントビル。住所は東京都渋谷区代々木三丁目22番7号。
最初3階にスクエニがあると看板があって3階に行った。
でもそこは雑誌発行の部署だったらしく12階が受付ですよと言われて12階に行った。
12階は試遊台とか発売中の本とかゲームパッケが置いてあった。
基本は開発部署だと言っていた(クレームは本社では受け付けないらしい)。
受付嬢がいて「返品したい旨と苦情を言いに来た」といったら警備員だけがきた。
警備員は「担当は不在。その上司も不在。アポもとらせない、社員には合わせない。
出ていかないなら警察を呼ぶ」と叫んでいた。
俺はイスに座って用件のみを言っただけ。
暴れたりは当然してない。
受付嬢はサポートセンターの番号をメモった用紙を俺にくれようとしたが警備員が取り上げて
俺にはくれなかった。結局どこも相手にしないよ、的な感じで小売店にでもいけば? が結論だった」
突拍子もない行動にも思えるが、Y氏にはY氏なりに考えてスクウェア・エニックス
に返品しようと考えたようだ。それはスクウェア・エニックス代表取締役社長が
『FF14』に関して「ユーザーが満足できていない」と発言したためで、Y氏は
「満足できなかったユーザーには返品の権利があるのではないか?」と考えたらしい。
※痛いニュースの記事から引用
ただのキチガイ話題なんだが、この後も話題が続きそうだね…
思えば、FF7でゲーム業界はひっくり返ったワケだが、あの日々を考えると色々と感慨深いね。
■関連記事
・FF14、無料期間を更に30日延長へ
・FF14、大型アップデート内容公開。もはや新作レベル
・隠れて努力するのが美しいのに…FF14、各自のプレイ状況を強制公開へ
・プレイ日記:本日の『FF14』アホ運営の1コマ
・その他:食塩を作る作業中のヨッシー
■関連リンク
・『ファイナルファンタジー14』運営ページ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶっちゃけどうなの?
クソゲなの?クソゲじゃないの?むしろ神ゲなの?
まあこんだけ叩かれまくってるとよほどのクソゲなんだろうけど
プレイされてるヨッシーさんはどうなの?おもしろい?つまらん?
投稿: | 2010年11月19日 (金) 03:01
最近のMMORPGはゲーム内容ではなくてグラフィック"だけ"で勝負してるようなもんだから、どうも好きにはなれん。
10年ほど前にテレホタイムとICQを駆使して、ウルティマオンラインをやってた頃が一番楽しかった。
投稿: ISDN64 | 2010年11月19日 (金) 15:02
> さん
アイディアと構想はいい。あと、この手の作品やるの基本的に初めてなんで新鮮。
ただ、土台が腐ってるから困ってるだけです…
>ISDN64さん
長く遊ぶゲームほど、グラが関係ないような気がするんだよね。よほどショボくなきゃいいでしょと。マジで。
投稿: ヨッシー | 2010年11月21日 (日) 13:43