3DS、ブラウザ機能は発売後にDLにて実装
無料だが、標準ではないというお話。
3DSはゲームの途中でもブラウザを起動して調べ物等が出来ますが、それは標準搭載でなく発売後にDLする必要があるそうです。しかも、それは発売日より遅れて配信されるらしいです。
公式サイトの3DS内臓ソフト紹介ページの注釈に、「本体の更新を行うことで順次実装していくものがあります」とあり、少なくともその中にブラウザが含まれているよう。
単純に間に合わなかったのか、大人の都合的予算削減か?
つまり、実際にDLした数によって契約金が発生するから、標準搭載でなく後付にすればDLしない人もいるから費用削減になるみたいな。いや、知らんけど。或いは、DLする人数とかでデータとりたいとか?いや、知らんけど。最近、オーザックを見ないね。食いたいんだけど…
■関連記事
・3DS体験会レポート、まとめ
■関連リンク
・ニンテンドー3DS公式サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ツイッターの"もしドラ"って何?
とらドラと違うの?
投稿: 虎 | 2011年1月27日 (木) 12:26