3月14日、青森県青森市のとあるブロガーの地震日記
テレビでしょっちゅう報道されてるエリアに比べれば、ハナクソみたいな状況だけど色々と大変です。
燃料節約で昨日まで引き篭もってたんだが、今日は通勤したのと外回りで市内をウロウロして、色々と実際に見て、本当に大変な事が起こってると実感したよ。
まずはガソリンスタンド。
営業してれば良い方で、どこのGSも1キロとか行列できててね。もう意味わかんない所から行列が始まってるのよ。で、一台10リッター制限とかね。青森は車社会だから、車が無いと殆ど何も出来ないワケよ。「明後日から通勤できないかも」とか普通なのよ。大半の店は、午前中で閉めたらしいよ。ちなみに、GSにコネある人はマジで勝ち組だったようだぞ。勿論、次の入荷はサッパリだってさ。
東北って寒いじゃない?
灯油も終わってるんだ。もう無いし、いつ入荷するか…って言われた。今、ストーブつけずに震えながらこれを打ってるよ。頑張り所を間違えてるよね。フロも出来るだけ簡単に。いつ我が家の灯油が切れるかわからんから。
食い物はもっと最低だ。
各小売店・コンビニの食料は本当に全滅だ。ただ、飲み物系とお菓子はほぼ無傷だった。まぁ、お菓子はいつもより少ない印象はあったかな。ミンティアのお気に入りの味を買い占めたよ。
これらの風景を見た後だとさ、ずっと前からスゲー楽しみでAmazonで予約した、3DS『スティールダイバー』が届かないかも…なんてどうでもいいってレベルだ。
とりあえず明日、値段と種類を気にせず「食料」を買いだめしてくる。
今日見たお菓子を買ってこないで後悔してる。明日残ってればいいが…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
常に被災状況をチェックしていますが、
テレビだけでは伝わらない事態が各地で起こってるんですよね・・・
自分も出来る事をやろうと思います
投稿: 昼 | 2011年3月15日 (火) 01:49
もしガソリン確保できずに空になったら出勤どうすんの?
自転車通勤?
投稿: | 2011年3月15日 (火) 14:11
>これらの風景を見た後だとさ、ずっと前からスゲー楽しみでAmazonで予約した、3DS『スティールダイバー』が届かないかも…なんてどうでもいいってレベルだ。
http://www.nintendo.co.jp/asdj/index.html
ガッカリするかと思って来てみたらどうでもよくなってて一安心?
てか今回の地震はハンパないですな…。
阪神大震災経験者ですが、報道見る限り今回のはアレの比じゃないくらいスゴイみたいですね。
頑張ってくだされ。
投稿: | 2011年3月15日 (火) 20:21