« 地震から5日目、青森県青森市のとあるブロガー日記 | トップページ | 地震から一週間、青森県青森市のとあるブロガー日記 »

2011年3月16日 (水)

【拡散希望】東北太平洋大地震、買い占め自粛のお願い

買い占め自粛のお願い

そちらが困ったら必ず助けます。
だから、今だけは東北を助けて下さい。
どうかお願いします…

|

« 地震から5日目、青森県青森市のとあるブロガー日記 | トップページ | 地震から一週間、青森県青森市のとあるブロガー日記 »

コメント

コンビニお握り買い占めてる阿保は何考えてんだろ
普通に飯炊けばいいだろ

投稿: ネフ | 2011年3月17日 (木) 00:09

~はじめまして~
後承諾となってしまったのですが・・・
ヨッシーさんのブログ一部を私のブログ内で
使用させて頂きました。
(駄目な時は、すぐに消去致しますので、
            ご連絡、下さい。)

投稿: NON | 2011年3月17日 (木) 18:38

でも金があったらヨッシーだって買い溜めするんでしょ?
所詮人間ってそんなもんだよ。

投稿: | 2011年3月17日 (木) 19:24

ああ、君みたいな人もいるんだね

投稿: | 2011年3月17日 (木) 23:07

被災者じゃない俺が言っても笑うかもしれないけど、こんなときに窃盗や買い溜めする人は人格おかしいと思います。

投稿: ナル | 2011年3月17日 (木) 23:21

首都圏でいくら買い占めをしても救援物資が足りなくなることは無いのでは?
店頭に並ぶものとは別に確保していると思いますし。単に物が足りないのではなく、被災地に輸送しきれていない=被災地にものが足りていない、のではないでしょうか?
首都圏の買い占めで被害を被るのは同じ都民だと思っています。
逆にあまり過剰に反応して消費を押さえ込んでしまうことは長い目でみたら日本にとってマイナスな気がします。
ガソリン、電気、なるべく買わない様に使わない様にだけしてあとは普通に生活するのが一番良いのでは?

投稿: | 2011年3月18日 (金) 03:50

悲しいかな、実際人間と言う生き物はそんなもんです。

投稿: | 2011年3月18日 (金) 09:12

この一覧は良くわかりますね。良い出来です。

しかしまぁ・・・なんでトイレットペーパーなんでしょうね?

オイルショックの時から不思議です。
近所ではトイレットペーパーは売り切れですが、便所紙は売れ残ってます。

あと、乗用車のガソリンの列、いい加減にしてほしい。
事業者用の軽油しか売らないスタンドって用意できないのであろうか?
あのガソリンの列で、渋滞>配送が滞る>渋滞の悪循環になってる・・・

投稿: | 2011年3月18日 (金) 09:43

ガソリンの列で待機してる方が無駄な感じがします
家の近くでも列が出来てますね、噂に聞いてたけど
やっぱり長いなぁ・・・

投稿: AKI | 2011年3月18日 (金) 20:18

「囚人のジレンマ」ですね。
被災地対非被災地・非被災地対非被災地。。。みんなに利益のあることは「理解」や「想いやり」の先にあるのですが・・・

投稿: のの | 2011年3月20日 (日) 03:15

囚人のジレンマと似てますが『買い占めたほうが必ずしも得するわけでない』ってとこは違いますね

投稿:   | 2011年3月20日 (日) 18:14

テレビでやってましたね。

投稿: りー | 2011年3月22日 (火) 15:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【拡散希望】東北太平洋大地震、買い占め自粛のお願い:

« 地震から5日目、青森県青森市のとあるブロガー日記 | トップページ | 地震から一週間、青森県青森市のとあるブロガー日記 »