« 日記:わりと意味不明な購入制限 in 青森市 | トップページ | 福島原発を黙らせる為に採用されたゲーム機とは… »

2011年4月 1日 (金)

「がんばろう、日本」と、西日本を応援する牛丼屋

デフレ牛丼

牛丼紳士

 東日本のオイラは「すき屋」に行ってくるよ

|

« 日記:わりと意味不明な購入制限 in 青森市 | トップページ | 福島原発を黙らせる為に採用されたゲーム機とは… »

コメント

西日本が頑張って経済を回す→西日本の人腹が減る→吉野家うめ~。ってことでしょうか?そんなことするより被災地の方々に振る舞ったりとかは出来ないのかな?江頭だって出来るんだから吉野家だったら余裕なのでは?

投稿: クマ | 2011年4月 2日 (土) 00:23

吉野家は吉野家なりの、何かのメッセージなのだろうが。真意がはっきりと伝わらないのは、もったいない気がしますね…。

投稿: かにとら | 2011年4月 4日 (月) 23:44

>ヨッシーさん
別に叩いてるわけではないので… そんな値引きするくらいなら被災地にって意味なんで。吉野家も大変な状況が続いてるでしょうし…

投稿: クマ | 2011年4月 5日 (火) 13:46

>クマさん
何しても偽善とか売名とか言う人はいるもんですが、今回はかなり微妙…
ちなみに、大企業なのに義援金出さないとか叩くのは間違ってる気がするんでよね。社長ってのは社員守らなきゃいけんわけで。優先すべきはそっちだし。
あ、すき屋派です。どっちも滅多に行かないけど

いえいえ、叩かれてる気はしてませんよw
どうも吉野屋は嫌われ気味ですしね。何やっても雰囲気はなくはないかも。

>かにとらさん
こういうのに突っ込むのにすら不謹慎って雰囲気あるしね。確かに色々と勿体無い。
でも、東日本でやったら、ネタにすらならない良い話で終わったと思うんだけど…

投稿: ヨッシー(追記) | 2011年4月10日 (日) 01:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「がんばろう、日本」と、西日本を応援する牛丼屋:

« 日記:わりと意味不明な購入制限 in 青森市 | トップページ | 福島原発を黙らせる為に採用されたゲーム機とは… »