投票結果:今年の流行語
・不謹慎:8票
・自粛:10票
・ぽぽぽぽーーん:48票
・この投票が不謹慎:10票
最近「自粛を自粛しよう」みたいな話をよく聞くようになったのは良い傾向だ。隣が喪中だったら、こっちはお笑い番組観るのも無礼って雰囲気だったからな。
喪中に年賀状を出すもんじゃないってあるじゃない?
地震が3月だったからいいけど、これが12月だったら、日本全国喪中につき、年賀状出すのも不謹慎って雰囲気だったのかって思うワケよ。郵便局が逝っちまうね。もしそうなら、郵便局やその回し者が「被災者を勇気付ける為、こんな時だからこそ年賀状を出そう」みたいなキャンペーンをやったと思うんだ。で、それに不謹慎って言う人が出てきたり。
一応、被災地在住としてはね、「こっちは大変なんだから、そっちも静かに暮らせ」って気持ちは毛頭ないワケ。こんな時だからこそ、テンション上げてこーぜーってノリ。
というワケで、3DSを買ってくれ…最近は叩かれ過ぎで見てて辛いです…
『パイロットウイングス リゾート』面白いよ~、『ニンテンドックス +キャッツ』可愛いよ~
■前回のどうでもいい投票結果と、どうでもいい愚痴
・停電で困る
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぽぽぽぽーんは脳内を洗脳させるべく流れているから良く聞くけど、
流行して使っているひとを見たことがないのは私だけ?私が友達少ないのか…。
それでも流行語にならんものだろうか?
投稿: Tony | 2011年4月17日 (日) 21:12
自粛というか地震・原発継続中、被災地に建築材が吸い上げられる等経済的影響も拡がってるので自然とテンション下がる感じです。
どれも私に直接影響は出てないんですけどね。
投稿: りー | 2011年4月18日 (月) 00:12
>Tonyさん
情報源はネットと新聞だけのオイラに言わせれば流行語だと思った。学校とか職場とか年齢層がどうとかはまったくわからん。
>りーさん
こんだけ広がれば、もう全国が被災地扱いでもいいかもね。阪神のときも、経済の引き下げ効果は1兆円オーバーだったらしいし。どんな計算式か知らないけど
投稿: ヨッシー | 2011年4月21日 (木) 20:30