« 第85回・全国花火競技大会(大曲の花火)、予定通り開催を公式発表 | トップページ | 『パンドラの塔 きみのもとへ帰るまで』新PVきました »

2011年4月19日 (火)

ゲームメーカー、違法アップに対して損害賠償請求へ

Photo ゆけゆけドンドン!
 逝け逝けドンドン!
 (なんで今までしなかったんだよ…)

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は,ファイル共有Shareを使ってゲームソフトをアップロードし,すでに刑事罰の確定している案件に対して,ゲームメーカーから2011年4月18日付けで損害賠償請求が送られたことを明らかにした。
 著作権法違反の取り締まりでは,検挙されると,まず刑事罰での訴訟が行われ,刑が確定すると民事での訴訟が行われる。刑事での罰金や懲役(種別によって異なるが10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金など)とは別に,著作権者に対しての損害賠償が必要となるわけだ。これはある意味普通の流れなのだが,今回,ことさらに発表が行われたのは,これまでは民事責任の追及までは行っていなかったということらしい。ファイル共有ソフトの使用者数などは減少傾向にあるものの,刑事罰だけでは抑制効果が薄いと見たメーカーが損害賠償請求に踏み切ったということのようだ。
 今回損害賠償が行われたのが,どの案件かは不明だが,2010年度に発生したShareを使ったゲームソフト違法配信では,任天堂やコーエーテクモゲームスなどが被害を受けた事件があり,2009年度では「ドラゴンクエストIX」などを含む3社16タイトルのニンテンドーDSソフトを無断配信していた事件などがあったほか,何度か一斉取り締まりが行われており,ゲームソフト配信もいくつか検挙されている。不特定多数への配信とはいっても,配信数などは把握されているようで,例えば2009年のニンテンドーDSソフトの事件では,市場価格で1157万5600円相当のダウンロードが行われていたことが明らかになっており,損害賠償額も(この件について賠償請求ならば)それなりの額になるものと思われる。

4Gamer.netの記事より引用

Photo_3
 ウチの親父「万引きも全部死刑にすればいいんだ。そしたら無くなる」
 とりあえず、任天堂はディズニーみたいに恐れられる会社になればいいと思うんだ。いや、どこの会社でもOKさ。どっかやってくんねぇかなぁ。

■関連記事
 ・文化庁、マジコンに刑事罰
 ・文化庁、マジコン等の製造・販売に刑事罰を検討開始
 ・3DSの海賊版対策は気合いが入ってるらしい
 ・マジコンに続き、Wiiウェアでも不正コピー増加中らしいです…
 ・マジコンビル、その後の物語
 ・任天堂法務部を敵に回すと逝ける。『New マリオ Wii』違法アップ野郎に150万ドル罰金
 ・マジコンを2.6万個輸入した男、12ヶ月ブタ箱へ
■関連リンク
 ・不正商品情報提供窓口(任天堂)

|

« 第85回・全国花火競技大会(大曲の花火)、予定通り開催を公式発表 | トップページ | 『パンドラの塔 きみのもとへ帰るまで』新PVきました »

コメント

常習犯は死刑で良いじゃないかな。

投稿: りー | 2011年4月20日 (水) 00:31

「市場価格で1157万5600円相当のダウンロード」

異議あり!!!
DL逃げしてるやつ「パッケージ版」を盗んだことと比べても
それは無意味の比較だ。

まともな述べ方をして追っぱらってつぶしてほしいな。
そうしないとかっこわるいだけ。

投稿: | 2011年4月20日 (水) 01:21

>りーさん
初犯は超罰金。2回目からは死刑でいいわ。

>  さん
とりあえず、みんな死刑でOK。

投稿: ヨッシー | 2011年4月21日 (木) 20:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲームメーカー、違法アップに対して損害賠償請求へ:

« 第85回・全国花火競技大会(大曲の花火)、予定通り開催を公式発表 | トップページ | 『パンドラの塔 きみのもとへ帰るまで』新PVきました »