« ニンテンドーゾーンが京都銀行に開設 | トップページ | 『ロックマン DASH3』プロローグ編、配信延期へ »

2011年5月22日 (日)

宮本茂さん、文部科学大臣賞を授賞

Photo_6
 ミヤホン、また一歩偉人となる

Photo_5
 任天堂の宮本茂さんが、文化庁が18日に行った平成22年度・第61回芸術選奨の贈呈式にて文化科学大臣賞(メディア芸術部門)を受賞しました。
 贈呈式には宮本さん本人が出席し「僕がひとりで作ってきたわけではないので、多少照れくさいですね。メディア芸術部門が新設されて今回が3回目となりますが、ゲームが初めて授賞したということで、徐々にゲームの意義を文科省にも見てもらえるようになってきたのかな、と思います。ゲーム業界にとってはありがたいことですよね。そして来年は誰がもらえるか……がんばってください(笑)。僕自身も、賞をいただけることはうれしいし、ありがたいことですが、やはりつぎに何を作るかが課題ですよね。これが最後にならないようにがんばります」とコメントしたそうです。

 賞ってのは、要は認めるって事じゃない?
 今回も、国が「ナイスなゲームを沢山作って文化に貢献したと認める」って事じゃない?ゲーム作ってる人を何回も認めてるんだから、ゲーム一括りを規制とかやめて欲しいよ。こうして個人単位で認めてるんだから、規制するならせめて作品単位にして欲しいよホント。

 予断だが、記事の最初、「宮本茂氏」って書いたのを「宮本茂さん」に直した。「○○○氏」ってオタクくさいよねみたいな話をよく見るからだ。なんで?

■関連記事
 ・文化庁メディア芸術祭で『Wiiスポーツ』が大賞受賞
■関連リンク
 ・ファミ通の記事

|

« ニンテンドーゾーンが京都銀行に開設 | トップページ | 『ロックマン DASH3』プロローグ編、配信延期へ »

コメント

氏をつけとけ
さんより、氏のほうが、偉いんやろ?
ミヤホンを敬え!!

投稿: | 2011年5月23日 (月) 17:32

私は、ゲームクリエーターにのみ「氏」を付けてますね。一応(元)業界人なので。

投稿: partygame | 2011年5月25日 (水) 14:08

>  さん
ムッチャ敬ってるんですが、かといって「様」「殿」も違う気が…氏ってどういう意味なんでしょうね?
一応、さんも敬ってるつもり…

>partygameさん
「さん」と「氏」は、どっちが強いのか?みたいな話題も微妙ですが、やっぱり「氏」の方が大人っぽくてカッコイイですよね~。これからはそうしようかな

投稿: ヨッシー(追記) | 2011年5月30日 (月) 20:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮本茂さん、文部科学大臣賞を授賞:

« ニンテンドーゾーンが京都銀行に開設 | トップページ | 『ロックマン DASH3』プロローグ編、配信延期へ »