レイトン教授、モバゲーにデビュー決定
DSや3DSで遊んでくれたみんな!
次は携帯電話で会おう!
株式会社ディー・エヌ・エー(モバゲー)と㈱レベルファイブは、ソーシャルゲーム事業においてグローバル展開も含めた包括的な業務提携に合意いたしました。その第1弾として両社の人気シリーズである「レイトン教授」シリーズと「ロワイヤル」シリーズのコラボレーションタイトルである「レイトン教授ロワイヤル」を共同開発いたします。
「レイトン教授」シリーズは国内外約1200万本を出荷している世界NO.1アドベンチャーゲームです。 一方、「ロワイヤル」シリーズは、シリーズ内でも不動の人気タイトルである「怪盗ロワイヤル」がユーザー数1000万人を超えるなど、国内最大級のソーシャルゲームです。
どちらのシリーズもライトゲームユーザーを含む幅広いファンを獲得しており、本作『レイトン教授ロワイヤル』を「Mobage」で展開することで、既存のユーザーのみならず、新規のユーザーも含め、幅広くお楽しみ頂けると考えております。
本作は、まずは国内向けにフィーチャーフォン版を2011年秋頃に提供開始し、その後、スマートフォン(ブラウザ)版への対応も行われる予定です。
※4Game.netの記事より引用
---------------------------------------------------
数ヶ月前、モバゲー様からのありがたいお言葉
「任天堂やソニーの時代は終わった。これからは私達の時代」
数日前、任天堂をガラパゴスって罵ってた人がいたらしいが、絶対にガラパゴスは必要だぞ。この流れ、なんとかしろよマジで。
■関連記事
・モバゲー「任天堂やソニーの時代は終わった。これからは私達の時代」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
任天堂を応援したいけど全く3DSを買う気にならないから困る。
投稿: りー | 2011年6月22日 (水) 00:16
任天堂はガラパゴスねぇ…。無理やり言っちゃった感が。詳しくは知りませんがまたどこぞの業界人らしき人物のツイッターかなんかでしょうかね。気に入らないなら無視すりゃいいのに…
投稿: クマ | 2011年6月22日 (水) 14:06
レイトンはゲーム内容的にいつかこうなるとは思ってたけど…
やはりきたか
ライトが好きそうなゲームは少し質落とせば携帯でも出来そうなのが怖い。
それと任天堂がガラパゴスとか・・・
ゲーム業界自体ガラパゴスになる危険性があるってのに、
ガラパゴスの中で同業者をガラパゴス呼ばわりとか何やってんだか
なんかもうガラパゴスって言葉自体使うと頭悪いみたいな風潮になっちゃって
勝手にネガティブワードに捻じ曲げられてしまったガラパゴスが気の毒である
投稿: | 2011年6月23日 (木) 01:10
そのガラパゴス発言の人が作ったゲームは二次元美少女の下着をチラチラさせてオタクを釣る、国内の、それも極一部の人しか買わない愚にも付かぬPS3ソフトなんだけどね
強気な発言はマリオを超えるゲームを作ってから言ってもらいたいものだ
萌えじゃなくて内容で勝負しなよ
投稿: woops | 2011年6月24日 (金) 12:59
まー本編は携帯じゃなくてゲーム機でしょうな。
投稿: ナル | 2011年6月24日 (金) 20:58