Wii Uはコントローラでネットが出来るらしい
海外のゲーム情報サイトが行ったインタビューで、任天堂の宮本茂さんは「Wii Uのコントローラに搭載されているスクリーンは、ユーザーにとって2つ目のスクリーンで、ゲームに限らず様々な使い道があります。例えばインターネットの閲覧です。これは、Wii Uのデザインによって実現した一つの成果です」等と語り、Wii Uはコントローラの画面でネットが出来る可能性を語ったそうです。
※情報元+関連記事(いつもお世話になっております)
・「Wii U」コントローラ、画面上でインターネットブラウザーが使用可能に(N-Wii.netさん)
起動が早くて、アイパッドとかアイポッドタッチ並に閲覧が出来るなら、わりと真面目に便利だね。まぁ、ゲームならではの何かを入れないと、ちょっとそれはどうなのって思うけど。最初は色々言うけれど、結局本家(PCとか)の方がいいって話になるわけで。
そうそう、先日の飲み会でアイパッド2を持って来てる人がいてさ。ポータブルPCみたいに役立ててるんだよ。もう羨ましかったね。人のは良く見えちゃうもんだね。
《アイパッド》って打つのは、オイラがカナ打ちだからさ。英語打つの本当に面倒くせぇんだよ。だからゲーム名も基本的にカタカナ。最近、『Wii フィット』を再開したヨッシーでした。「Wii」は「うい」で辞書登録してある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
結局本体の電源をつけるんですよね
まあwiiリモコンみたいにコントローラーで電源が点けられれば少しは楽ですかね
3dsの強化版みたいな感じでゲーム中にも問題なくネットができるとうれしいのですが
投稿: kamo | 2011年6月28日 (火) 12:20
とりあえず、スペックをニコ動みれるまでに高くしてくれたら最高なんだがな
ヨッシーは、かな打ちで支障とかでないの?仕事とか
上司に珍しがられるぐらいで別に仕事に問題はないん??
投稿: | 2011年6月28日 (火) 17:03
>kamoさん
ゲーム中に出来るに越したことないけど、フラッシュとかもPC並に再生するようにして欲しい…
> さん
打てれば問題ないんで、特に。打つのは早いですし。誤字脱字は多いけど
投稿: ヨッシー | 2011年7月 2日 (土) 14:05