« 須田剛一・稲船敬二・中裕司…等々、モバゲーに全力投球的発表 | トップページ | 3DS、値下げ後の販売は赤字 »

2011年7月28日 (木)

【ドM速報】ニンテンドー3DS、1万円値下げ

PhotoPhoto_2

Photo_3

 任天堂は、現在25,000円で販売している3DSを、8月11日から15,000円に値下げする旨を公式発表しました。繰り返す、公式発表。

 発売から半年足らずで1万円の値下げは極めて異例で(多分、初めてだろな)各方面に衝撃が走っています。岩田社長からのメッセージも公開されており、救済措置や謝罪、値下げの理由等を語っています。

 救済措置は、8月10日まで購入した人(要は値下げ前に購入した人)に対して、ファミコンのバーチャルコンソールを10タイトル、及び年内配信予定のゲームボーイアドバンスソフトを10本無償提供。つまり、20本が無償提供されます。詳細は下記リンクを参照して下さい。


 もっとイジメて…
 「色々あったけど、あのとき値下げして良かったよね」と言われる日が来ると信じ、各方面からの煽りや叩きに耐えていこうと思います……

 真面目に語ると、年末の3Dマリオ+マリオカート+19,800コンボで来ると思ってた。
 あと、VCソフト無償でなく、10,000ポイントでお願いしたかったぜ。マリオクラブへの登録必須とか条件付けても3DSソフト2~3本無償提供とか、それくらいして欲しかったな。

 とりあえず、『パイロットウイングス リゾート』が無難。コア向けなら『スティールダイバー』だね。未体験なら『時のオカリナ』をよろしく。おっぱいが好きなら『カグラ』で。

■関連リンク
 ・ニンテンドー3DS値下げのご案内(PDF)
 ・3DSを価格改定前に購入されたみなさまへ(岩田社長のメッセージ)




|

« 須田剛一・稲船敬二・中裕司…等々、モバゲーに全力投球的発表 | トップページ | 3DS、値下げ後の販売は赤字 »

コメント

これは任天堂も赤字という責めを受けているに違いない
PSN問題が無ければもっと批判されてるでしょうがね
逆にいえばソニーと同じくユーザーの信頼を裏切った
だからこれからはより一層買って満足できるソフトを作ってもらいたいです

投稿: kamo | 2011年7月28日 (木) 21:11

捏造ネガキャンで有名なはちま寄稿等のゲハブログが煽ってるだけで、3DSは現在でもそれ程危機的な売り上げという訳でもありませんよ
それにこれだけの補償で裏切られたと考える人は少数でしょう
個人情報を漏らした補償でSCEが補償したのは、どうでもいいようなソフトがたった5本ですよ?
誠意に雲泥の差がありますって

投稿: 名無しさん | 2011年7月28日 (木) 21:28

ヨッシーさん上級者過ぎる…
これもFF14の成果でしょうかw
これからは紳士を名乗って良いと思います(^^;

旧作あまり興味無い派としてはヨッシーさんの
意見に同意します。私はPSNの補填ソフトも
DLだけしてスルー状態ですし。

投稿: フィガロ | 2011年7月28日 (木) 21:34

いやこの赤字は値下げによる赤字ですよ 書き方が悪かったですね
過去最速BEST化の謳い文句が批判されたように早い時期での値下げは裏切りですよ 
だから公式で謝罪しているんです
そして任天堂もこれで完全に穴埋めができたとは思ってないと言っていますよ

投稿: | 2011年7月28日 (木) 21:42

ネタ記事かと思ったら本物だった…。
しかもWiiでもやった新色出してすぐの値下げ。
買った人は本当に馬鹿みたい。

DSiと同じ価格まで下げるとは驚きです。
普及の速度は価格や色やソフトからしてこんなもんだろうと思ったんですが爆発的に売れると思ってたんでしょうかね。

投稿: りー | 2011年7月28日 (木) 21:47

無償提供といってもソフトは選べないし糞仕様みたいだし
これで元が取れるとでも思ってるのでしょうか

ヨッシーさんの言うように10000ポイント提供するべきでは

そして急に「ソニーが~PSNが~」言い出す人何?
ゲハ民ならよそでやれよ

投稿: | 2011年7月28日 (木) 21:55

この値段ならDSから買い換える人も増えて売上は伸びると思うが、
逆に言えば最初が高すぎたんだろうな。
DSが売れすぎたせいで欲を出しすぎたのかな。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 22:31

しかしネット上では波紋が広がっています。しかしまぁ、これでPSN事件のソニーと肩を並べたと言ったところでしょうか。母親が買ってくれた上に、こんなにサービスがあるのは僕にとって嬉しい誤算です。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 22:33

値段設定が高かったのはDSより開発費がかかってるからでしょ
欲とか関係ないわ

投稿: | 2011年7月28日 (木) 22:54

少なくとも、既に発売されているソフトを無償提供されるよりはマシかと・・・
というか、不満を訴えていてもこの補償を受けとった時点で、この補償内容で合意したっていうことになりますよ。
まあ確かに一万円は予想外でしたが、値下げは犯罪ではないですし・・・何処の企業もそんなもんだと思いますよ。

投稿: ref | 2011年7月28日 (木) 22:58

購入者は任天堂を叩いて当然だけれど、正しい情報に基づいて批判したいものですね

投稿: | 2011年7月28日 (木) 22:59

でもお詫びゲームが『ファミコン』と『GBA』のゲームっていくらなんでもショボイんじゃ・・・せめて人気のあまり無い3DS用ゲームとか、なんだかまだ殿様商売の毒が抜けきって無い印象がしますね。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 23:10

何もしないよりか全然ましだと思うんすけど

>>無償提供といってもソフトは選べないし糞仕様みたいだしこれで元が取れるとでも思ってるのでしょうかヨッシーさんの言うように10000ポイント提供するべきではそして急に「ソニーが~PSNが~」言い出す人何?ゲハ民ならよそでやれよ

だったら「糞仕様」とかいう下品な言葉つかうなよ。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 23:25

同じ記事にまた投稿させていただきます。

商品の値下げをして、その分を補償してくれる企業って他にありましたっけ?

投稿: ref | 2011年7月28日 (木) 23:33

半年も経って無いから補償してくれるんでしょ?岩っち自らそう言ってるじゃない。『発売から半年も経過せずに、しかもこれほど大幅な値下げをしたことは、任天堂の過去の歴史にはありませんでした。』これが1年後1年半後だったら別に補償しないと思うよ。

投稿: | 2011年7月28日 (木) 23:38

おいおい簡便してくれ!
ゲハに嫌気が差してここに来たってのにここでも醜い争いを見なきゃいけないのかよ!

1年もしない内に値下げってのはPSやドリキャスでも結構あったのにここまで騒がれてるのは「ここ十年こんな早急で大幅な値下げが無かった」からでしょうね

ただ「半年で40%OFFなんてする必要があったのか?」っていう疑問はあります
フレアレッド投入でまあまあ売れてきてたしVITAと戦うなら年末商戦の時期でも十分だった筈ですよ
もう少し緩やかに値下げしてもよかったんじゃあないでしょうか?

投稿: 名前を覚えられない人 | 2011年7月29日 (金) 01:11

自分もそうくると思ってましたが
それでも任天堂は更に深いとこまで「今このタイミングで思いっきりいかなきゃ」「十分な普及は期待できない!」と、強く考えたんでしょうね。
いや僕もこれは本当に予想外で、名前を覚えられない人 さんやヨッシーさんと同じような予想をしてたんですがね、更にその深いとこまで打ち出してきた、ある意味任天堂もすごい

それだけこれは任天堂がくだした「相当思い切った判断」ということなんでしょう

投稿: GG後藤 | 2011年7月29日 (金) 06:52

消費者としては複雑ですが、メーカーとしてのこの判断は英断かと思います。
個人的には補填ソフトには満足していますし、値下げ自体は喜ばしいことだとおもいます。
そういえば某アイドルゲームなんかも、DLCだけでおいくら分行くんでしょうね・・・

ところでファミコンソフトの追加要素ってなんでしょうか

投稿: neji | 2011年7月29日 (金) 13:14

ニンテンドー3DS を1万円値下げとかふざけるな!!
任天堂ふざけるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
発売日に買った人の気持ちをかんがえろ!!
皆の気持ちをかんがえろ!!
なんだよこれなんなんだよ本当になめてんのか

はやいよ早すぎるよ
何でこんなことするんだあああああああああああああああ!!!!!!
半年だよ半年発売してから半年半年で値下げ
ありえない。だったら発売当初から15000円で売れってんだよ!!!!!!

「ニンテンドー3DSの普及に勢いをつけるため」
なんだよこれ
普及を早めるためには何をシてもいいの?
任天堂を支えてる人たちに何をシてもいいの?
ちがうでしょ
ちがうよ
これは間違ってる
そりゃハードを売るために努力を惜しまないことは別に構わないよ
でもやり方ってもんがあるでしょ
いくら売れてないからって
いくらPlaystationVITAが同額で出してきたからって
これはないよ
しかも1万円だよ1万円
やりすぎだよ
まだ買ってない人は喜ぶかもしれないけど
買った人は怒るよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
これで怒らない人なんて世界中どこにでもいないよおおおおおおおおおおおお

僕は何でこんなに怒ってるのかわかるか?
任天堂わかるか!!!
僕が何でこんなに怒ってるのか任天堂わかるのかっていってんの!!
答えろ任天堂!!
僕はねゲームが好きだ
僕はゲームが好きなんだよ
ゲームに対して真剣なんだ
だから怒ってるんだよ!!!
ゲームを愛するゲームユーザーとして、
ゲームユーザーを蔑ろにするゲーム会社に怒ってるんだ
この怒ってる気持ちわからないでしょ
任天堂はわからないでしょ
わかってたまるか

僕はGKでも痴漢でも妊娠でもなんでもないよ
僕は中立基本中立だよ
ソニー、マイクロソフト、そして任天堂
全部好きだよ全部のゲームハード機持ってるし
特定の陣営に偏らないで全部のゲーム機で遊んでるんだ

だがしかし、今回任天堂がしてくれちゃった購入者への蔑ろ
絶対に許されないし絶対に許さない
厳重に抗議する
こんなことしてユーザーがついてくると思ってるのか
それは絶対にない絶対にないよ

今日7月28日にあなたがやった行為と
僕が味わった気持ちはぜったいに忘れない
僕は生涯ゲハ戦争に飲まれること無く
中立の立場にいようと心がけていたんだけど
今回の事件はその気持、
その信念、僕のスタイルを揺るがせることになった
任天堂に対してようく考えなおさないと駄目なんだなって思ったよ
もうほんとうに嫌だ
この気持ち本当に嫌だ嫌だ嫌だ
以上おわりだよ
任天堂め

投稿: | 2011年7月29日 (金) 13:42


某ブログの記事をそのまま転載して何が楽しいのやら
任天堂を叩いてる連中って、こういう異常者ばっかりだな
管理人さん、気持ち悪いから削除して下さいよ

投稿: | 2011年7月29日 (金) 15:42

GBAのソフトは早期購入者限定で貰えるから、一般発売はしない限定コンテンツ
一万P貰ったとしても買えるものが3DSを15000円で買った人と同じになるし、この補償に不満は無い
ってか値下げに謝罪と補償ってのが異例だし、史上最大規模の個人情報漏洩事件と同列に語るのもおかしいだろ
そもそもソニーは流出に関しては謝罪は適当、補償は無しなんだし

投稿: | 2011年7月29日 (金) 15:51


君はまず半年もたたずに10000円も値下げられたことの「異例さ」に気づけよ

投稿: | 2011年7月29日 (金) 17:35

ソニーの謝罪は適当というのは個人の主観では?
補填に関しては被害の相談に関して専用の窓口を設置していますし、
個人情報保護サービス会社のサービス地域ではそれをソニーの負担で提供するなど、
常識的な範囲でやっていると思いますよ。
そもそもお詫びソフトがある時点で「無し」ではないですし。

投稿: フィガロ | 2011年7月29日 (金) 20:58

バーチャルコンソールでポケモン赤・緑・青とか出てくれないかな・・・・

投稿: k | 2011年7月29日 (金) 22:06

ところでみんな
何でもいいから、この米欄に書きこむんなら
名前入れといてくんね
米番もないしわかりづらい

投稿: よろしく | 2011年7月30日 (土) 04:41

>フィガロさん
さぁ、「ブログで謝罪」する態度からはあまり真剣な謝罪の気持ちが感じられませんがね
お詫びソフトはサービス停止に対する補償であって、流出に関しては被害者の立場をとってますから補償は一切無しですよ
あと値下げ最速はPS3の発売日一ヶ月前の12000下げ、PSも7ヶ月で一万下げてますが、これも「異例」でしょうか
当時、今のような円高や大規模な震災による国内需要の冷え込みがあったとは聞いたことありませんね

投稿: ゴリ | 2011年7月30日 (土) 10:41

>>ゴリさん
記者会見での謝罪やプレスリリースを見る限りでは別に普通だと思いました。
ブログの態度については英語なので日本で紹介された際恣意的な翻訳がされていないか確認する術がないのでなんとも言えません。
個人情報の流出については実際の被害に関して個別に対応をとるという感じですね。これは日本で個人情報監視サービスを提供している企業が無いのと、情報が流通している(実際の被害が発生している)か確かめる術が無いので(捜査の進展がない限り)、そうせざるを得ないのでしょう。
アメリカでは外部企業の保護サービスの提供などしているようです。日本でも(個別対応にとどまらず)それに代わる何かを提供すべき、という意見なら理解します。

値下げについては初代PSはSSとの競争の結果であり、SSもほぼ同様の値下げを行っています。また期間、値下げの割合ともに3DSが大きく上回っています。もっとも、程度問題ではありますが。
PS3の発売前値下げは、関係の無い話では?それでユーザーが余計な出費を強いられたわけでは無いでしょう。「発売前」なのだから。異例ではあると思いますが・・・。

3DSは値下げを行ったこと自体が問題だとは思いません。どうせいつかは下がるわけですし、このまま放置するよりは良いでしょう。。
ですがこの短期間に(しかも新色発売からまもなく)、同世代機不在の状態で大幅値下げをしたのだから、「最初からこの値段で販売できたものを1万円も余計に高くしていた」と受け止める人がいるのは仕方ないと思います。
つまり、1万円という「具体的」な被害額があるから問題になっていますし、ソニーの情報流出と単純比較が出来ないのです。(ソニーの対応の是非に関しては、別問題として批判したほうが良いのでは?)
あとは補填のタイトルに1万円分の価値を感じるかですが、これはもう個人の主観でしか計れないでしょう。

投稿: フィガロ | 2011年7月30日 (土) 13:10

なんと言うか補償内容を他と比べてどうこうって言っても意味無いでしょ。補償で劣るとかのたまったらじゃああっちのお詫びソフトは現行ハードソフトだよ?3DSの補償ソフトなんて自腹切って無いじゃんで被せられるだけだし堂々巡りだよ。それに反応しても別の答えが返ってくる。フィガロって人の言うとおりどっちの補償が優れてるとか主観でしか無くてナンセンス。

投稿: gen | 2011年7月30日 (土) 13:52

>>PS3の発売前値下げは、関係の無い話では?それでユーザーが余計な出費を強いられたわけでは無いでしょう。「発売前」なのだから。

これ言ってる人よくみかけますが、とはいえですね、
まず「ハードを買うときにはそいつがその値段で納得した上で購入している」っていう前提の元ですが
そうするとそのPS3の値下げ前の時点で購入しようとしていたユーザーにとっては、ある意味、これは3DSに対して行われている批判も通ってしまいますよ。

ま、実際的にはそのPS3の値下げはユーザーに金銭的損はさせなかったわけだからその分3DSよりマシだろとか揚げ足取り乙とだけ言われるかもしれませんが一応。

投稿: 苦笑 | 2011年7月31日 (日) 05:00

>>苦笑 さん
すいません、全く意味がわからないのですが…
一体どういう「批判」ならPS3の発売前価格改定と3DSの短期値下げが同じように語れるのですか?
仮に7万円以上出してもPS3を買うと思った方が、買う前に6万円に下がったからといって文句を言うとは思えないのですが…

もしかしたら、私とあなたでは話の前提が違うのでしょうか。
私は今回の値下げについて「ユーザーに金銭的損」をさせたかどうか(それに対する補償は充分か)が論点だと思っていたのですが…

私個人の意見を言うなら、PS3の発売前値下げの問題点は「それでもまだ高すぎる」事だと思いますし、それは3DSには全く当てはまらないのですが。

投稿: フィガロ | 2011年7月31日 (日) 08:29

>>フィガロさん
記事内容と離れる話題なので続けるのは申し訳ないのですが、「ブログで謝罪」というのは事件後初めての会長による謝罪が会見を開くのではなくブログで謝罪した、というのが誠意が感じられないと批判されていたという話です
ソニーからは「調査が進めば進むほど我々が被害者であることを確信」「流出は素晴らしい経験だった」という(本当の)被害者心情を逆なでするような発言も出ましたし

あとPSが半年程度で一万円も値下げしたのは(割合という奇妙な理屈は無視します。一万は一万ですから)、近日発売される事になってた64に対する牽制です
つまりVITAへの牽制として値下げした3DSと全く同じ事情です
早過ぎる3DSの値下げには円高や震災の影響もありますが

上位版は8万円という驚きの価格だったPS3が直前に値下げに踏み切ったのは、2万5千というWiiの価格に脅威を感じたからですよ
何にせよ競争があれば消費者は助かるという事です

投稿: ゴリ | 2011年7月31日 (日) 10:54

>>ゴリさん
そうですね。私もヨッシーさんに申し訳ないので、そろそろこの話題については終わりにしたいと思います。

ブログに書かれたいくつかの発言について問題があるという点には同意します。個人情報を預けていた顧客の信頼を裏切る行為と言えるでしょう。
ただ最初の謝罪がブログ上だったことについては、私は、公的な記者会見は組織及び事件の規模から準備に相当な時間がかかるので仕方ないの思いました。最初はブログ上での謝罪に留めるつもりだった、というのなら批判は免れませんが、別にそうではなく、記者会見に先駆けてコメントを発表したという事だと思います。
また、ブログの内容に問題はあってもそれがSCEの対応すべてを無かったも同然にしてしまうとは私は考えていません。
そもそも私がこの件について指摘したのは、元発言の「流出に関しては謝罪は適当、補償は無し」という書き方についてまるでSCEが全社的に社会的責任を放棄しているように思わせるニュアンスを感じたからです。コメントを読んだ方が極端な誤解をするのではと思い、SCEが事件に対して行った対応を指摘させて頂きました。それについてはご理解いただければと思います。
(また、SCEに対しての批判はやはり3DSの値下げとは別問題であるとも思います)

値下げの話題については、ゴリさんは「競争による値下げ」自体をとてもポジティブに考えていると思ってよろしいのでしょうか。私も値下げ自体は市場の活性化に繋がり基本的に良い事であると思います。
ただ、この3DSについては、以前から岩田社長がSCE商品の値下げや逆ざやでの販売について、非常に否定的なコメントをしていたこと、実際任天堂はDSやWiiにおいて値下げに消極的だったこと、ゼルダやスターフォックス等の有力タイトルや新色フレアレッドの発売から値下げの実施まで非常に短い期間であることなどから「今すぐ値下げはしないだろう」という印象をユーザーに与えていたにも関わらずそれを翻して急な値下げを行った事が、ネガティブな印象を多くの人に感じさせる原因だと思います。
初代PSに関しては当時はPS、SSの他にも3DO、PC-FX、NEOGEOCD、PIPIN@など多くの機種が存在し(皆様覚えてます?これら)非常に競争が活発だったこと、媒体や流通の変化からソフトの値段が大きく下がったことから今と違いユーザーは値下げに対してあまり反発が無かった様に思います。
(ただ、昔の事なので正確な記憶に乏しいことと主観による印象のため、異論はあると思います…)
実際わずか数日とはいえセガサターンがやはり1万円の値下げを先に行い、SCEの対応が注目されていたのでどちらかといえばああやっぱりという受け止められ方だったような。
消費者の印象というものは、数値だけでなくそのときの情勢や人々の認識にも左右される物なので、昔のそれも他社の事例を正当化の根拠には出来ないと私は考えます。
(PS3に関してはそもそも当初発表の価格がありえない話であり、多くのゲームファンから批判というより猛バッシングを浴びていたのでそれが原因のように思っていました。当時のSCEは控えめに言っても確実に正気ではなかったと思います…)

誤解のないよう言いますが、私も値下げそのものには賛成です。実際これで3DSの今後に明るい展開ができたと喜ぶ購入者の方もいます。ただそのような見解は、残念ながら全ての人が共有する考えでも絶対的な真実でもないように思います。
値下げするにしても、例えば実施は数ヵ月後に大型タイトルの販売とあわせて行う、または補填内容をオンラインストアのポイントや新作タイトルにするといった「配慮あるやりかた」があるのではないかと思うのです。ゴリさんが任天堂の対応は十分だ、と思うのであればそれはひとつの意見として正しいと思うのですが、そう思わない人(そしてそれは任天堂への煽りが目的の人ばかりでは無い)も多くいるのだということを知っていただければと思います。

ゴリさんとはとても有意義な話が出来たと思っております。ありがとうございました。そしてヨッシーさん、コメント欄で長文を投稿してしまい申し訳ありません。

投稿: フィガロ | 2011年7月31日 (日) 21:24

>>もしかしたら、私とあなたでは話の前提が違うのでしょうか
あ、多分そうでしょうね。ただただ「その価格で納得して買おうと思ってた人にはある意味失礼なことになるんじゃないのかな」と。
>>PS3の発売前値下げの問題点は「それでもまだ高すぎる」
それは本当に言えてると思います。
ま、前述の通りただの揚げ足取りになったのかも知れませんが、お気を悪くなされたらお許しください

投稿: 苦笑 | 2011年7月31日 (日) 22:03

>>フィガロさん
重ね重ね申し訳ありません

他にも流出の公式発表の前に社長自らゲハブロガーを集めて懐柔したという疑惑もありますが、確かにPSN事件を出すと明後日の方向へ話が飛びそうなので、これ以上は控えます

この値下げはプラスの面の方が多いと思います。ソフトの売り上げはハードの普及台数と密接な関係がありますし、3DSにはすれ違い広場等、所持者が多ければ多いほど楽しめる内蔵ソフトがありますから。
仰るとおり、新色発売から値下げへの期間が極端に短いので、だからこその「値下げに対する謝罪」という異例の対応をした訳ですが、これに関する批判は甘んじて受けるべきなのかも知れません。ただ、過去の発言と矛盾する発言は、震災などで状況が急変したことも考慮に入れなければなりません。流石にこれは誰も予測出来ませんから。過ちは誰にでもあるので、過ちから何かを学んで次に活かせる人こそが偉い、のような格言もありますしね。

他にもプレイディアとかありましたよね。フィガロさんが挙げた4機種がSFC一強時代に殴り込みをかけてきた次世代機で、そこに一年遅れてN64が参戦する、と。値下げはライバルだったSS迎撃の意味もあったでしょうが、そもそもPS開発は、SFC後継機を共同開発する筈だった任天堂が提携を破棄した事に対するソニーの、そして久多良木氏の任天堂に対する「復讐」的な意味合いもあったでしょうから64を意識していないとは思えません。

この3DS値下げ叩き騒動はステルスマーケティング疑惑があるブログの煽りに依るところがかなり大きいと思われますが、確かに一般の購入者の中には買ったばかりの3DSが大幅に値下げをしたことで不満を抱いてた方々もいるでしょう。それについては真摯に受け止めて、任天堂はこれから信用回復に努めていくべきです。
私個人としては一万ポイントを貰ったところで購入出来るものは安価版所持者と同じになってしまうので、先行&限定版のソフトが貰えるのはとても嬉しいです。が、補償に対しても不満がある人は当然いるでしょうから、こちらに関しても何らかの対応を取るべきでしょうね。

思い返せばネットのコメント欄でまともに会話が成立したのは久しいことでした。その点でもフィガロさんとの議論はとても意味のあるものだったと思います。フィガロさん、そしてヨッシーさん、有り難う御座いました。

投稿: ゴリ | 2011年7月31日 (日) 23:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【ドM速報】ニンテンドー3DS、1万円値下げ:

« 須田剛一・稲船敬二・中裕司…等々、モバゲーに全力投球的発表 | トップページ | 3DS、値下げ後の販売は赤字 »