« フジ系列のテレビ局で放送事故「怪しいお米 セシウムさん」 | トップページ | DSⅰ・DSⅰLLは値下げ予定なし »

2011年8月 4日 (木)

Wiiを1080p出力へ。HDMI接続を可能にするアダプタ発売

WiiフルHD
 勿論、任天堂非公式。
 社外品って響き、プロっぽくていいよね。

Photo_4
 マグレックスが発売する、Wii用周辺機器『MG2000』のお話。
 本製品は、Wii背面のAVマルチ出力端子に接続し、そこからHDMIケーブルにてテレビに接続することで、720p若しくは1080pの映像を出力できるようになる製品です。

 言うまでも無く、アップスケールによるフルHD出力(乱暴に言えば、なんちゃってHD)なので、全ての環境で見違える感動とはいかないでしょうが、環境やソフト次第ではわりと感動できるかもしれません。尚、2mのHDMIケーブルが同梱されています。

 どんな前置きしても怒られそうだが、一応「映画好きとして」と前置いて言う。
 ネット上で散々PS3のアップコンバートが「神機能w神機能w」言われてたが、違いが本当にわからない。「言われて見れば違う気がする?」程度。試しに何も教えず何人かに試してみたが、誰も違いがわからなかった。

 というワケで、このテの話や本製品についても「ふ~ん…」となっとります。Wii Uにアップコンバート機能が無い事が叩かれてたりするが、本当にどうでもいい。

■関連リンク
『MG2000』紹介ページ

|

« フジ系列のテレビ局で放送事故「怪しいお米 セシウムさん」 | トップページ | DSⅰ・DSⅰLLは値下げ予定なし »

コメント

コストが掛かるんでしたっけ?
それなら任天堂は機能を削りますよね
ただこの機器文字が見やすくはなるらしいですね
それでも6千円超えるならソフトを買います

投稿: | 2011年8月 4日 (木) 21:00

PS3持ってるんですが、正直僕も違いはいまいち分からないですね(笑) けっこう視聴環境はいい方だと思うんだけどなあ…。アップコンバートにしては上出来なのかもしれませんが、初めからフルHD画質のものの足元にも及ばないと思いますね。勿体ないと思いつつも、お気に入りのものはBDを買い直しました。

投稿: げっそり | 2011年8月 4日 (木) 22:47

大画面テレビ環境でない人にはHDの恩恵はうすいですねー
大きなテレビでゲームをするとすぐ酔ってしまうので
20インチテレビが限界の自分にはあまり違いが
分かりませんです

投稿: neji | 2011年8月 5日 (金) 03:45

アップコンバートってなーに?教えて偉い人

投稿: アプコン | 2011年8月 5日 (金) 08:01

PS3のアプコンですが、実写はどうしても限界がありますね。
無いよりははるかにマシですが。
アニメだと違いは一目瞭然。ブルーレイが出てない作品を見るには
欠かせません。
(流石に元々HDの映像にはかなわないですが)

投稿: フィガロ | 2011年8月 5日 (金) 09:27

任天堂はその昔、ゲームキューブのD端子を「(当時は)あまり使われないから」という理由で削除した過去があります(結局使われなかったハイスピードポート2の巻き添え)。

任天堂が高解像度をあまり気にしなくなったのはこのへんからかもしれませんね。対応するテレビが普及するのが先だろうと。

投稿: | 2011年8月 5日 (金) 10:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Wiiを1080p出力へ。HDMI接続を可能にするアダプタ発売:

« フジ系列のテレビ局で放送事故「怪しいお米 セシウムさん」 | トップページ | DSⅰ・DSⅰLLは値下げ予定なし »