ヨッシーの節電:【ニンテンドー3DS】編
話の前に、電気料金の話。
地域やら契約やらで結構な違いはあるが、1,000ワットを1時間使えば22円前後かかるイメージでいてくれ。あと、いきなり何ワットって言われてもピンと来ないと思うから参考までに、
3年半ほど前に買った我が相棒、ドコモN905ⅰを充電してみたところ、
4.7ワットでございました。
-------------------------------------------------------
それでは検証を始めましょう。
心を鬼にし、最後の力を振り絞って助けを求める3DSを見捨てる…
ご臨終。
許せ相棒。お前の死は無駄にしない
さて、充電開始!
生き返らせてしんぜよう!
充電開始時の消費電力。3DSの電源はOFFのまま。
3.8ワットを食ってらっしゃる。
オイラのケータイより1ワット位少ないね。
----------------------------------------------------------
さて、蘇生開始から2時間経過したわけだが
2.3ワットに下がりました。
人間と同じく、腹が膨れてくると食べるスピードも落ちるようです。
------------------------------------------------------------
更に19分経過。つまり、蘇生開始から2時間19分
更に減って、1.5ワットに減少。
ほぼ同じスピードで食ってるもんだと思ってたので、この時点で面白かったわ
---------------------------------------------------------------
で、蘇生開始から2時間44分経ったのですが、
0.9ワットに減少。
ほぼ満腹なのか、食欲は殆ど無いようだ。何かの待機電力にも満たないレベル
(充電ランプは点灯のままでした)
----------------------------------------------------------------
というワケで、満腹になったようです(充電ランプ消灯を確認)
消費電力が小さい所為か、何円かかったか表示されない…
でも、3DSを仮に1日充電したら、1.2円前後かかるみたい。
-----------------------------------------------------------
まとめ
・空にしてからフル充電すると0.15円前後かかる
・毎日空にしてフル充電しても、一ヶ月5円前後
・最大消費は4ワットに満たない。ブレーカーの心配なし
・時間と共に消費電力は下がる
※環境・契約内容等で差が生じます。あくまで参考までに。
というワケで、節電節電と騒がれる昨今にも対応してるナイスなゲーム機・ニンテンドー3DSを今後もよろしく!
それでは皆さん、よい節電を!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
計画停電中に暗闇の中でもそもそと3DSをやってたあの頃が遠い昔のようです…
やっぱり電気って生活する上で欠かせませんよね
投稿: 名無しさん | 2011年8月11日 (木) 21:08
え?
電気使うゲームなんてやらずに他のことスレばもっと節電にならない?
ゲーマーって感覚ずれてるよね
投稿: | 2011年8月16日 (火) 20:03
↑とりあえず君は常識人ぶる前に説明を読もうか。
投稿: | 2011年8月17日 (水) 18:35