« 若者の「○○離れ」が実に多種多様 | トップページ | 『みんなのシアターWii』、サービス終了へ »

2011年10月30日 (日)

NHK受信料、ワンセグアダプター付DSも徴収対象

DSテレビ
 若者のテレビ離れ…
 若者のNHK離れ…

Photo_4
 そもそもNHKの受信料とは何か。放送法64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められており、テレビのある世帯はNHKと受信契約を締結しなければならないことになっている。
そして契約をした世帯は、年間14.910円(一世帯、地上契約、12ヶ月前払い割引込み)を支払わなければならない。これがNHKの受信料だ。

だが、この徴収の対象となるのは、実はテレビがある世帯だけではない。 ワンセグ機能が搭載されている携帯電話やカーナビ、さらにはワンセグ受信アダプターをつけたゲーム機、ニンテンドーDSなどの所有世帯も含まれるのだ。
痛いニュースの記事より抜粋
--------------------------------------------------

 別にNHKに恨みはない。
 東日本大震災のときは、NHK付けっぱなしだったし。やっぱりNHKは強いと思った。ただ、一人暮らしをするとしたら別にテレビはつかなくていいと思っている。

 オレっちの部屋のテレビ、テレビの線繋いでません。
 繋いでた時期もありましたが、やっぱり観ませんでした…別にテレビをディスってるんじゃないんです。ネットと新聞で事足りてるんです。つまりは、時間の都合を向こうに合わせる事ができない。朝起きて、テレビを付けるとニュースをやってるんで、それは観る。観たいときに観たいのがやってれば観る。概ね、夜はこの欲求にテレビは応えてくれないけど、ネットは応えてくれる。それだけ。

 というワケで、オイラの部屋の薄型テレビはゲーム専用機です。

|

« 若者の「○○離れ」が実に多種多様 | トップページ | 『みんなのシアターWii』、サービス終了へ »

コメント

これDSテレビを購入した場合(ワンセグチューナー内蔵機器)でしょ。
何か記事の題名がDSがあったら契約対象みたいな感じになってますよw
恐らくNHKは、ワンセグ機器しか持っていないっていう事を想定してないんだと思います。

投稿: | 2011年10月30日 (日) 21:27

アンテナつなげてなくても、チューナー付いてる物を持ってる時点で徴収対象という糞電波法ですよ。

まあ、私は、TV持ってるが払ってませんけどね・・・

投稿: koko | 2011年10月30日 (日) 22:49

NHK教育はこっそり面白い放送をしていて困る。
普段見るのはニュースと天気予報くらいです。

投稿: りー | 2011年10月30日 (日) 23:31

>  さん
言われてみればそうですね。修正かけました(汗)
厄介なのは、テレビが観れる=NHKも観れるがセットになってることでしょうか。たまに出る、NHKが受信できないテレビが出たら売れるって本当にそう思ったりもします。

>kokoさん
自分はテレビは持ってるけどテレビ線を繋いでないのでマジで払いたくないんだが、繋げば「観れる環境」って言い分ですね。だったら日本にいるだけで「観れる環境」だと思うんだけど…

>りーさん
ニュース番組はNHKが一番安定してますね。観てて落ち着くというか。

投稿: ヨッシー | 2011年11月 3日 (木) 18:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK受信料、ワンセグアダプター付DSも徴収対象:

« 若者の「○○離れ」が実に多種多様 | トップページ | 『みんなのシアターWii』、サービス終了へ »