FF14、いよいよ課金開始 + 2013年に新生FF14配信など
本来なら、とっくに課金してPS3版も発売されてる時期だが、あまりに不評だった為、前代未聞の無期限無料+チーム総入れ替えで建て直しに挑んでいるFF14です。
先日の大型アップデートもあり、2011年11月下旬~12月上旬からいよいよ課金開始となるそうです。
これに伴い、今後の運営方針や予定を2013年分まで公開。
●MAPのパーツ構成とシームレスを撤廃し、読み込みを入れても特徴あるエリアをテーマに最初から作り直し
●サーバーシステムを構築しなおし、高速化とワールド間のマッチングに対応
●描写エンジンを作り直し、環境に合わせたカスタマイズ幅を広げる
●ユーザーインターフェースを根幹から作り直す
●2012年のE3にて、新生FF14のPVへ全世界へ公開
●大型アップデートに伴い、現行プレイヤーには無償でPCソフトウェアを配布
「初めから作り直した方がいいwww」とよく煽られてたが、本当に作り直すようだ。上のイメージ写真みたくなるなら実に楽しそうよ。
何度も言ってきたが、”今のチーム”は本当によくやっている。あのチームがほぼ新作を作るというなら素直に期待したい。とはいえ、先日大型アップデートがあったけど、現状では気持ちを新たに復帰というテンションにはなれないんだがな…
過去、セガのファンタシースターユニバースが不評だったのに、PSP版で巻き返した過去がある。スクエニが同じような事が出来るか注目したい。間違いなく言えるのは、FF14の方が圧倒的に不利なこと。どうなるかな。
■関連記事
・FF14「是が非でもPS3版を発売する。心配しないで!」
・FF14、社長謝罪+無料期間再延長……他多数
・FF14、壮大な期待を背負っていた大型アップデートが延期に
・FF14、無料期間を更に30日延長へ
・FF14、大型アップデート内容公開。もはや新作レベル
・隠れて努力するのが美しいのに…FF14、各自のプレイ状況を強制公開へ
・プレイ日記:本日の『FF14』アホ運営の1コマ
・その他:食塩を作る作業中のヨッシー
■関連リンク
・『ファイナルファンタジー14』運営ページ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実際にプレイされてると改善されている
所がひしひしと感じ取れる物ですか?
ちょこちょこと愚痴を漏らしているのを拝見していたので。
DQ10チームもしっかりやってもらいたいものです
こちらは堀井さんの目が光って居ますが
やはり今回の一件があってからはちょっと不安。
投稿: AKI | 2011年10月15日 (土) 19:27
何か小突きたくなる顔ですね。
投稿: りー | 2011年10月15日 (土) 21:53
現状でFF11に対する予算の掛けなさっぷりから、この会社はMMO運用について根本的に理解してないと思わざるを得ない。
(結構な人数が遊んでるのに、既に終わったゲームとみなし、保守費用しか出さない体制になっていると推測される。釣った魚に餌はいらないと言うか、MMOじゃないゲームの管理体制と発想が変わらないというか)
つまり運営側の問題から、FF14には個人的に手を出したくない。その単品の品質がどうであろうと。
(斜め下に迷走したあげく、末期に「FF17(仮)」への移行が進まないとか妄言吐かれるんだろ?)
投稿: さきち | 2012年1月 6日 (金) 14:59