株式会社ハドソン、完全消滅へ
おおおおお・・・・・・・・・・・・・
コナミグループとして活動を続けていたハドソングループは、2012年3月1日にコナミデジタルエンタテインメントと合併し、株式会社ハドソンは消滅することになりました。但し、ブランド名としては残し、今後も活動やサービス展開はしていくそうです。
高橋名人が退職して、桃鉄スタッフの大半が退職してて?、最近は特に表立った作品もなく…どうなんだろ?
サード殺しと罵られるWiiだけど、Wii初期の頃ってハドソンは輝いてたと思うんだよ。Wiiに客層にちゃんと合わせてそれなりの結果も出してた。Wiiウェアなんか本当に頑張ってた。が、評判が悪くてもヒットしたのを良い事に続編を連発してちょっと見苦しいところはあったが…
ところで、社名は鉄道ファンだった創業者がハドソン型って機関車用語を云々とは聞いたことあるが、なんでハチなんだ?
※(本社のある)北海道のアマチュア無線のエリア番号が8番だかららしい
■関連記事
・【衝撃】高橋名人、ハドソンを退職へ
・さくまあきら氏「桃鉄メインスタッフの大半は退職してしまった」
・さくまあきら氏「ハドソンはガタガタ。『桃鉄』も放置されて半年」
・桃鉄作者「コナミに指図されるくらいなら引退する」
・Wii『桃太郎電鉄2012(仮)』、東日本大震災で製作中止
・ハドソン、コナミの完全子会社へ…
■関連リンク
・株式会社ハドソン
└・今回の合併についてニュースリリース
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
色々な意味で面白い会社だっただけに寂しいですね…
投稿: 長四郎 | 2012年1月21日 (土) 23:17
ラジオ日経の番組でリスナーの方がこの話題をだしていたのを知り検索するとこのブログを見つけて記入しました。まさかハドソンがなくなるとは思いませんでした
投稿: スーパーラジオマスター | 2012年1月29日 (日) 08:21