日記:例の死刑確定に思ったこと
なんて言えばいいのかなぁ。
執念? 情熱? 熱意? 意地? 根性? 恨み? 信念?
オイラの頭じゃ、これらの単語しか出ないが「執念」が一番近いのかな。
尋常でない勉強と努力をしたのは間違いないだろうな。
有名な「死刑のハードルが下がる事について云々」の返答で特にそう思った。誰にでもわかる言葉で的確に、しかも短く、更には質問が間違ってると諭す。反論を許さない完璧さ。
「一夜で人生は変わらない。だが一夜で人生を変え始める事はできる」
某海外ドラマより。
これを機会に急に変わるとは思わないけど、頑張って司法を動かした人がいる事実だけは残るんだろう。決して忘れない。
これで正しいのかわからないが、本村さんに一言。
今後の人生が、少しでも安らかなものであることを心から願います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これは難しいですね。
ただ死刑制度があるこの国ではやはり18未満は確実に少年法で死刑シカトって言うのわダメですよね。
個人的には少なくとも日本の最高刑死刑に値する犯罪者は18未満も以上も同じであるべきだと思います。
この方が少しでも報われる日が訪れると良いですね…
投稿: ひろ | 2012年2月21日 (火) 22:50
自分には難しくて分からないです。
反論されるでしょうが、自分は死刑と言うものを受け入れられないです。
人事だからこんな事が言えるのかもしれませんがね。
ヨッシーさんの言う本村さんの「執念」は確かに伝わった気がします。
だからと言って、今回の件で状況が劇的に変わるなんて事無いでしょうね。
これもヨッシーさんの言うように「一夜で人生は変わらない。だが一夜で人生を変え始める事はできる」と言う言葉があってるのではないかと。
あとは周りがどう感じるかです。
長々と偉そうにすみません、まあ馬鹿の戯言とでも思って下さい。
投稿: Mr.ネコソバ | 2012年2月22日 (水) 11:16
>ひろさん
なんちゅうか、残酷だけど犯罪への抑止力になって欲しいと思う。
少年法による保護は、義務教育が終わったら解除してもいいんじゃないかなぁとも思ったりしてるのです。
>Mr.ネコソバさん
理論武装できなくても、考えをぶつけたり語るのは大切です。願わくば、単なる否定でなく、ちゃんと話し”合って”くれる人と話せたら幸せかなと。
機会があったら話したいもんです。
投稿: ヨッシー | 2012年2月23日 (木) 22:12