« 日記:バレンタイン労災 | トップページ | 『新・光神話 パルテナの鏡』スナック、ARカード同梱で発売 »

2012年2月14日 (火)

国民全員に番号【マイナンバー制度】、閣議決定へ

 政府は2月14日、国民の納税や年金の情報を管理するための共通番号制度「マイナンバー」の導入に向けた法案を閣議決定した。
 この制度は、国民に番号を割り振り、所得などの実態を把握することによって、税の徴収と社会保障給付を適切に行うためのもの。「社会保障と税の一体改革」にも盛り込まれており、
政府は、15年1月までに制度を導入したい考え。
 個人情報の漏えいを防ぐため、法案では第三者機関に国や自治体などへの立ち入り検査を認めるなどの強い権限を与えた。情報漏えいに関わった行政職員らに最高で4年以下の懲役、または200万円以下の罰金を科すとした。
 ただ、内閣府が実施した世論調査では、8割以上が制度の内容を「知らない」と答え、周知の低さが浮き彫りになっている。


Photo_2

 覚えるの面倒そうだなぁ…
 ってか、役所が違うから同じ手続きをいくつもの役所にしないといけないなんて面倒極まりないから、それは便利にして欲しいよね。オイラはわりと賛成だぜ。番号覚える努力は一切しないけどな。

 予断だが、健康保険証を作るとき、保険証を作る役所と市役所とかって連結してないからやりたい放題だよ。その気になれば、俺の兄貴の山田ヨッシーが失業したから保険証を作ってくれって書類を出せば山田ヨッシーって保険証が出来るんだぜ。

 あとね、多額の失業保険を貰ってる最中は健康保険から外れて自分で国保に入らなきゃいけないけど、安定所とも連結してないから黙ってればバレないよ。

 ってかね、なんで横文字なの?他国のマネしてるにしても日本の制度でしょ?

|

« 日記:バレンタイン労災 | トップページ | 『新・光神話 パルテナの鏡』スナック、ARカード同梱で発売 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国民全員に番号【マイナンバー制度】、閣議決定へ:

« 日記:バレンタイン労災 | トップページ | 『新・光神話 パルテナの鏡』スナック、ARカード同梱で発売 »