自民党議員「真実を曲げた放送がなされるなら法律に基づいて対処する。停波もできる」
「間違ってしまった」なら謝ればいい。
しかし「ウソ」をついて謝らない奴に容赦はいらない。
※今回のニュースとは直接関係ない画像です。直接はね。
自民党情報通信戦略調査会の川崎二郎会長が17日、記者団に語った内容は次の通り。
(テレビ朝日の「報道ステーション」とNHKの「クローズアップ現代」では)放送法の(禁じる)真実ではない放送がされていたのではないか。
(自民党の放送局聴取を野党が批判していることに対し)民主党も放送機関を(党会合に)呼んでいる。(籾井勝人NHK)会長に辞めろとまで(国会の)委員会で言っている。それは介入ではないのか。
われわれは放送法に照らしてやっている。真実を曲げた放送がされるならば、それは法律に基づいて対応させてもらう。独占的に電波を与えられて放送を流すテレビ局に対して、例えば停波の権限まであるのが放送法だ。
(報道ステーションの中で)名誉を傷つけられた菅義偉官房長官が放送倫理・番組向上機構(BPO)に訴えることになれば、それは正規の方法だ。BPOが「お手盛り」と言われるなら、少し変えなければいけないという思いはある。テレビ局がお金を出し合っている機関ではチェックができないならば、独立した機関の方がいい。
※時事ドットコムの記事より引用
-------------------------------------------------------------------------------
流石に頭にきてるようだね…
「権力の暴走だぁ」とか「戦前のようだぁ」とか言ってる人もいるようだが、だったらNHKの籾井会長を総攻撃してたのはどうなのと思うわけよ。
繰り返すが、これは法律に基づいてんだからね?権力の暴走だぁとか言うと、法律を否定することになるわよ?
ちなみに、「竹槍事件」の再来とか言い出す人がいそうで怖いわ。
興味があったらググってくれ。この事件は「政治批判」をした人が不当に罰せられたみたいな話であって、「ウソを報道した」今回とは全然違うがね。
■関連記事
・自民党「報道ステーションよ、一方的な報道したよな?話聞かせろや」。異例の呼び出しへ
| 固定リンク
« ここで、「安倍首相は馬鹿で幼稚だ!」等と批判を繰り返してきた爆笑問題・太田の近況をご覧下さい | トップページ | 【公式注意】 3DS『初音ミク プロジェクトミライでらっくす』は一曲しか増えてないよ? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント