【絶好調?】 任天堂「マリオカート開発者をスマホ事業に当てる。本気なのわかるだろ?」
任天堂が平成27年3月期連結決算で4年ぶりに営業黒字を確保した。ただ、コスト削減に加えて円安の恩恵が大きく、まだ復調には遠い。28年3月期はゲーム専用機の本体、ソフト販売とも前期を下回る予想のため、年内に発売するスマートフォン向けゲームが浮沈の鍵を握る。一方で、スマホは専用機と収益構造が大きく異なるため、柱に育てられるか不透明な状況だ。
「任天堂がやる以上、成果を出さないと意味がない」。大阪市内で7日会見した任天堂の岩田聡社長はこう強調し、スマホでの成功に自信を見せた。
岩田社長は専用機で人気の「マリオカート」シリーズのプロデューサーをスマホ向け開発責任者に抜擢(ばってき)したことを明らかにし、「任天堂の本気度が分かってもらえるはず」と、専用機並みの開発人員でスマホに臨む考えを示した。
※産経ニュースの記事より抜粋
極めて微妙な気持ちですわ…
いや、わかりますよ?
やるからには本気でやって欲しいし、結果を出して欲しいですよ。他社に「任天堂が参入してきてから、スマホ商売が厳しい…」ぐらい言わせて欲しいですよ。
当たり前の話、スマホに人員を回すんだから、コンシューマ側が弱くなるわけよ。クラニンに代わる新サービスや、新ハード・NXとやらでどんな連動するか知らないけど、ますますソフトが減るって懸念があるじゃん。
こんな心配、プロはとっくに頭に入れて動くけど、一ファンとして心配になるの当然じゃん。
やるからには、「スマホに移植してみた!」でなく、「これは新しい!しかも任天堂キャラで嬉しい!」みたいのやって欲しいよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント